いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

立花双璧って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、立花双璧について紹介したいと思います!

 

立花双璧に選ばれたのは、

小野鎮幸(おのしげゆき)

由布惟信(ゆふこれのぶ)

の2人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

小野鎮幸

 

 

小野鎮幸とは、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。

立花氏、加藤氏の家臣。

日本槍柱七本・立花四天王の1人に数えられる。

また和泉守であることから小野和泉とも呼ばれる。

豊後国戦国大名大友氏の家臣・小野鑑幸の子として誕生。

由布惟信に推挙されて大友氏の重臣立花道雪に仕えた。

「剛勇にして智謀あり」と伝わる智勇兼備の武将で、生涯で22度の大戦、多数の小戦に参加して全身刀や槍、矢、鉄砲による67ヶ所の傷を受け、大友氏・立花両家から合計68枚の感状を受けた。

家中に由布惟信と共に、道雪から孫子兵法の「奇正相生」を引用しての奇と正の両翼として立花双翼と称揚され、鎮幸は奇の将を任じた。

筑後国柳川城の城主となった道雪の子・宗茂からは家中で最高の5千石の禄高を賜り、次席家老を務め、蒲池城主となった。

文禄・慶長の役にも参加し、数々の武功を立てていて、豊臣秀吉から日本槍柱七本の筆頭として讃えられた。

 

 

 

 

 

由布惟信

 

 

由布惟信とは、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将。

立花氏の家老で立花四天王筆頭とされる、道雪七家老の第五座。

立花氏時代の棚倉藩重臣

由布惟巍の次子として誕生。

元々は大友氏の家臣で豊後国速見郡湯布院城主であったのだが、戸次鑑連に付き従う際に兄・碁晨に家督を譲り、残りの人生を立花氏の為に尽くす。

「天資英邁にして剛毅也」と伝わる、立花道雪重臣として65回の合戦に参加し65ヶ所の傷を受け一番槍、一番乗り、一番首は数知れず、感状は70通程賜るなど武勇を誇った。

家中に小野鎮幸と共に、立花道雪孫子兵法の「奇正相生」を引用しての奇と正の両翼として立花双翼と称揚され、惟信は正の将を任じた。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

立花道雪は、戦国好きの中では比較的人気がありますが、世間一般ではマイナーな人物ですね。

活躍した戦国大名の家臣には、優秀な人物がいるものですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!