いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大崩れって何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大崩れについて紹介したいと思います!

 

日本三大崩れに選ばれたのは、

大谷崩(静岡県

鳶山崩れ(富山県

稗田山崩れ(長野県)

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

大谷崩

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220825060526j:image

 

 

大谷崩とは、静岡市葵区の大谷嶺の南斜面にある、1707年(宝永4年)の宝永地震によってできた山体崩壊である。

1858年に富山県で起きた鳶山崩れ、1911年に長野県で起きた稗田山崩れとともに、日本三大崩れの1つとされる。

 

 

 

 

 

鳶山崩れ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220825060556j:image

 

 

鳶山崩れとは、1858年4月9日(安政5年2月26日)の飛越地震により発生した、立山連峰・鳶山の山体崩壊である。

鳶崩れ、大鳶崩れとも言う。

1707年に静岡県で起きた大谷崩れ、1911年に長野県で起きた稗田山崩れとともに、日本三大崩れの1つとされる。

 

 

 

 

 

稗田山崩れ

 

 

稗田山崩れとは、1911年(明治44年)8月8日に発生した、現在の長野県北安曇郡小谷村にある稗田山が崩壊した災害。

1707年(宝永4年)に静岡県で起きた大谷崩れ、1858年(安政5年)に富山県で起きた鳶山崩れとともに、日本三大崩れの1つとされる。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

どれも地震によって起こった山体崩壊のようですね。

地震というのは、あの壮大な山をも変化させてしまうので、改めて怖いものだなと感じました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!