いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

清洲会議四宿老って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、清洲会議四宿老について紹介したいと思います!

 

清洲会議四宿老に選ばれたのは、

柴田勝家

丹羽長秀

池田恒興

羽柴秀吉

の4人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

柴田勝家

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210720072258j:image

 

 

柴田勝家とは、安土桃山時代の武将。

権六、後に修理亮と称した。

初め織田信長の弟である信行に仕え、織田家の老臣林信勝と共に信行の擁立を図ったが失敗し、信長の家臣となった。

度々戦功を挙げ、信長麾下第1の猛将と言われ、重臣として勢威を保った。

天正3年(1575年)、信長から北陸経営を任され、越前北庄に拠って加賀、能登を平定。

同10年、越中に攻め入り越後の上杉景勝と対陣中、本能寺の変が起こり、豊臣秀吉明智光秀討滅の功を譲った。

織田氏の後嗣問題で秀吉と対立、同11年4月、これを除こうとして近江賤ヶ岳で戦ったが、逆に敗れ、居城北庄で妻小谷の方と共に自殺した。

 

 

 

 

 

丹羽長秀

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210720072316j:image

 

 

丹羽長秀とは、安土桃山時代の武将。

近江佐和山城主。

長政の子。

通称、五郎左衛門。

羽柴越前守、一時、惟住氏を称した。

織田信長に仕え、姉川の戦い長篠の戦い等に功があった。

天正10年(1582年)、四国征伐に出陣の折、本能寺の変が起こり、豊臣秀吉と合流して明智光秀を破った。

以来、秀吉に属し、賤ヶ岳、小牧・長久手の戦いに従軍し、柴田氏滅亡後、秀吉から越前国加賀国の一部を与えられ、越前北庄城主となる。

 

 

 

 

 

池田恒興

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210720072334j:image

 

 

池田恒興とは、戦国~安土桃山時代の武将。

別名を信輝と言い、出家後は勝入と称した。

恒利の子で、母は織田信長の乳母であった。

その為、信長とは乳兄弟の関係にあり、信長に従って桶狭間の戦い等で功を立てた。

信長が明智光秀に本能寺で討たれてからは豊臣秀吉に従い領国として摂津大坂、尼崎、兵庫12万石を与えられ、次に美濃大垣に国替えし、秀吉からは宿老として重んじられた。

天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いに際して出陣、徳川氏の根拠である三河国を直接攻撃しようとしたが、嫡子元助と共に討死にした。

 

 

 

 

 

羽柴秀吉

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210720072409j:image

 

 

羽柴秀吉とは、安土桃山時代の武将。

父は織田家足軽

幼名、日吉丸。

木下藤吉郎、羽柴筑前守と称した。

今川氏の臣の松下加兵衛、次いで織田信長に仕え、天正1年(1573年)、近江長浜城主となる。

この頃羽柴と改姓、同5年、中国征伐の将として毛利氏と対戦。

本能寺の変後、明智光秀を討ち、同11年、柴田勝家を滅ぼし、同12年、徳川家康服従させ、同13年、四国、同15年、九州、同18年、関東、奥羽を平定し天下統一を成し遂げた。

その間、同13年、関白となり、同14年、豊臣の姓を賜わり太政大臣となった。

文禄・慶長の役(1592~1598年)を起こして朝鮮に出兵したが失敗し、戦役中に没した。

太閤検地、刀狩は有名。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

映画『清洲会議』でも、登場した4人の人物ですね。

この中だと、やはり丹羽長秀が面白いですね。

柴田勝家の味方なのか、羽柴秀吉の味方なのか、難しい立ち位置にいますよね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!