いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

長州五傑って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、長州五傑について紹介したいと思います!

長州五傑とは、江戸時代末期(幕末)の1863年長州藩から清国経由でヨーロッパに派遣され、主にロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ等に留学した5名の長州藩士です。

 

長州五傑に選ばれたのは、

井上馨(いのうえかおる)

遠藤謹助(えんどうきんすけ)

山尾庸三(やまおようぞう)

伊藤博文

井上勝

の5人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

井上馨

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210820074602j:image

 

 

井上馨とは、幕末〜大正時代の武士、政治家。
天保6年11月28日生まれ。

長門山口県)萩藩士

文久3年、伊藤博文らとイギリスに渡航して攘夷から開国倒幕派に転じる。

新政府の大蔵大輔となるが、実業界に移り、先収会社(後の三井物産)を設立。

明治12年、外務卿、明治18年、第1次伊藤内閣の外相となり、不平等条約改正の為、鹿鳴館を中心に欧化政策を進めるが、失敗。

後に農商務相、内相、蔵相等を経て元老。

侯爵。

大正4年9月1日、死去。

81歳。

周防(山口県)出身。

一時、志道聞多を名乗る。

号は世外。

 

 

 

 

 

遠藤謹助

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210820074621j:image

 

 

遠藤謹助とは、明治時代の官僚。
天保7年生まれ。

文久3年、伊藤博文らとイギリスに留学、ロンドン大で学ぶ。

大蔵省に入り、大蔵大丞等を経て、明治14年造幣局長となり、近代的貨幣制度を導入した。

明治16年から花見の時期に局構内を一般に開放、「造幣局の通り抜け」として今も大阪市民に親しまれる。

明治26年9月13日、死去。

58歳。

長門山口県)出身。

 

 

 

 

 

山尾庸三

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210820074642j:image

 

 

山尾庸三とは、幕末〜明治時代の武士、官僚。
天保8年10月8日生まれ。

長門山口県)萩藩士

文久3年、伊藤博文らと渡英、工業を学ぶ。

明治3年、帰国し、工部省、工学寮の設立に関わり、明治13年工部卿

後に宮中顧問官、法制局長官。

また、楽善会訓盲院(現筑波大付属盲学校)の創立に尽くした。

大正6年12月21日、死去。

81歳。

 

 

 

 

 

伊藤博文

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210820074704j:image

 

 

伊藤博文とは、幕末〜明治時代の政治家。
天保12年9月2日生まれ。

周防(山口県)の農民の子で、松下村塾に学ぶ。

イギリス公使館焼き打ちに参加する等、尊攘運動に従うが、文久3年、渡英。

帰国後は開国を唱え、倒幕運動に活躍。

明治4年、岩倉遣欧使節団の全権副使となる。

大久保利通の没後、内務卿となり、明治14年の政変で政府の実権を握る。

内閣制度を創設して、明治18年、初代の首相(組閣4回)となり、枢密院の設置、大日本帝国憲法の制定等、天皇制近代国家の枠組みを作った。

条約改正を実現し、日清戦争を遂行。

明治33年、政友会を創立して総裁。

明治38年日露戦争後、統監府の初代統監となり朝鮮併合を進めた。

明治42年10月26日、ハルビン駅で安重根に暗殺された。

公爵。

69歳。

本姓は林。

前名は俊輔。

号は春畝等。

 

 

 

 

 

井上勝

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210820074730j:image

 

 

井上勝とは、明治時代の鉄道技術者、官僚。
天保14年8月1日生まれ。

もとは長門山口県)萩藩士

文久3年、伊藤博文らとイギリスに密航、ロンドン大で鉱山や鉄道の技術を学び、明治元年、帰国。

工部省鉄道頭(後の鉄道局長)となり、明治5年新橋〜横浜間を開通させ、明治22年、東京〜神戸間を全通させた。

明治23年、鉄道庁長官。

明治29年、汽車製造会社を設立して初代社長。

鉄道院顧問として欧米視察中、明治43年8月2日、ロンドンで死去。

68歳。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

所謂長州ファイブって呼ばれる5人ですね。

井上馨伊藤博文以外は少しマイナーですが、今の日本に大きく貢献しているようですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!