いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本の内閣総理大臣の就任時年齢の年少ベスト3って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本の内閣総理大臣の就任時年齢の年少ベスト3について紹介したいと思います!

 

日本の内閣総理大臣の就任時年齢の年少ベスト3とは、

1位:伊藤博文

2位:近衛文麿

3位:黒田清隆

の3人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

伊藤博文

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230303073158j:image

 

 

伊藤博文とは、明治の政治家。

内閣総理大臣(首相。在任1885~1888年、1892~1896年、1898年1~6月、1900~1901年)。

幼名利助、後に俊輔。

明治維新後、博文に改めた。

農民の子として生まれたが、父が長州藩の中間伊藤直右衛門の養子となった為、下級武士の身分を得た。

吉田松陰に学んで尊王攘夷論者となるが、文久3年(1863年)、密航してイギリスに渡り、開国論者となって帰国し倒幕運動に参加。

慶応3年(1867年)12月、王政復古の大号令が発せられて幕府が廃止されると、新政府のもとで改革に取り組んだ。

1885年、近代的内閣制度樹立を進め、初代内閣総理大臣に就任。

1886年憲法草案起草に着手、1888年4月に完成した。

同月、内閣総理大臣を辞任し、枢密院議長となり、1889年に大日本帝国憲法発布。

木戸孝允大久保利通と共に新政府の重職を占めた。

木戸、大久保、西郷隆盛らの亡き後、黒田清隆松方正義山県有朋と共に明治政府の中心的存在となった。

1905年、日露戦争後に初代韓国統監に任命されると日韓併合を工作し、1909年に統監を辞任して枢密院議長に転じた。

同1909年、極東問題についてロシアと会談する為、中国東北部ハルビンに赴き、ハルビン駅頭で日韓併合に反対する韓国青年安重根に暗殺された。

 

 

 

 

 

近衛文麿

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230303073228j:image

 

 

近衛文麿とは、政治家。

公爵。

内閣総理大臣(1937~1939年、1940~1941年)。

五摂家の筆頭、近衛家の長男に生まれる。

1916年、貴族院議員となり、翌1917年に京都帝国大学法科を卒業。

1919年、パリ講和会議西園寺公望の随員として参加。

1931年、貴族院副議長、1933年、同議長となる。

1937年、第1次内閣を組閣。

内閣成立1ヶ月後に盧溝橋事件が勃発、不拡大方針の声明を出したが、杉山元陸軍大臣を抑えることができず、戦火が上海に広がり、日中戦争に拡大した。

南京占領後、和平交渉を行うが失敗、1938年、「国民政府を相手にせず」の近衛声明を発表し和平の道を閉ざした。

議会で国家総動員法案、電力国家管理法案が成立、内閣改造を行って宇垣一成池田成彬を入閣させ内閣の強化を図るが、1938年11月、東亜新秩序声明、12月、日華国交調整大綱を発表、汪兆銘重慶を脱出したのを機に総辞職した。新体制運動、新党作りを目指すが、1940年、第2次内閣を組織、武力南進方針の採用、日独伊三国同盟の締結、大政翼賛会の創立等、ファシズム体制の樹立を図った。

1941年、日米交渉の開始後、松岡洋右外務大臣が対ソ宣戦、対米譲歩反対を唱えた為、総辞職。

同年7月、第3次内閣を組織。

南部仏印進駐で交渉が行き詰まり、中国からの撤兵問題で東条英機陸相と対立して、10月に総辞職した。

1945年、東条内閣の打倒と戦争の早期終結を図る為、上奏文を提出、敗戦直後の東久邇稔彦内閣に国務大臣として入閣、次いで内大臣府御用掛となり、憲法改正案の起草にあたった。

しかし、戦犯容疑者として連合国総司令部 GHQから出頭命令を受け、服毒自殺を遂げた。

 

 

 

 

 

黒田清隆

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230303073253j:image

 

 

黒田清隆とは、明治の政治家。

薩摩藩士。

薩英戦争、戊辰戦争、及び箱館征討参謀として五稜郭の戦いに参加。

榎本武揚助命に働いたのは著名。

明治2年(1869年)、外務権大丞。

同3年、北海道開拓使次官、1874~1881年、参議兼北海道開拓使長官。

1873年樺太放棄を寺島外務卿に上申。

1875年、樺太=千島交換条約が締結された。

同年、特命全権弁理大臣として朝鮮で江華島事件の処理にあたり、1876年、日朝修好条規(江華島条約)を結んだ。

1877年、西南戦争に征討参軍として参加。

1881年開拓使官有物払い下げ問題を大隈重信により非難され、辞任。

1887年、第1次伊藤博文内閣の農商務相。

1888年、内閣を組織、1889年2月、首相として大日本帝国憲法の発布にあたった。

1892~1896年、第2次伊藤内閣の逓信相。

1895年、枢密院議長。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

初代総理大臣が1番若いようですね。

3人とも戦前のため、戦後の総理大臣は少し年齢が高いのですね。

この先、若い総理大臣が登場するのも楽しみですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!