いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

天下五剣って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、天下五剣について紹介したいと思います!

天下五剣とは、数ある日本刀の中で特に名刀といわれる5振の名物の総称です。

 

天下五剣に選ばれたのは、

童子切安綱

鬼丸国綱

三日月宗近

大典太

数珠丸

の5つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

童子切安綱

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210816072916j:image

 

 

童子切安綱とは、平安時代に作られた日本刀。

大原安綱の作による太刀。

「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀の1つ。

享保名物帳」に所載がある。

元は豊臣秀吉の所有で、徳川家康、秀忠の手を経て、越前松平家に伝わったとされる。

国宝。

号の童子切は、源頼光酒呑童子を討ち取った際、この刀で首を切り落としたとの伝説に因む。

単に「童子切」ともする。

 

 

 

 

 

鬼丸国綱

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210816072942j:image

 

 

鬼丸国綱とは、鎌倉時代に作られた日本刀。

粟田口国綱の作による太刀。

「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀の1つ。

皇室御物。

初代執権の北条時政が、毎夜悪夢に苦しんでいたが、夢に太刀国綱を名乗る老人が現れ、自分の錆を拭うように言い残す。

目覚めてその通りにすると、太刀がひとりでに倒れて鬼の形をした火鉢の脚を斬り、以後、悪夢から解放された、との逸話から、鬼丸の号を付けたとされる。

 

 

 

 

 

三日月宗近

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210816073033j:image

 

 

三日月宗近とは、平安時代に作られた日本刀。

三条宗近の作による太刀。

「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀の1つ。

享保名物帳」に所載。

国宝。

号は、刀身の打ちのけの三日月形の文様に因む。

 

 

 

 

 

大典太

 

 

大典太とは、平安時代に作られた日本刀。

初代三池典太(三池光世)の作による太刀。

「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀の1つ。

享保名物帳」に所載。

大典太光世」とも。

元は足利家の重宝。

後、前田家に伝来。

国宝。

 

 

 

 

 

数珠丸

 

 

数珠丸とは、鎌倉時代に作られた日本刀。

青江恒次の作による太刀。

「天下五剣」と呼ばれる5振の名刀の1つ。

享保名物帳」に所載。

国の重要文化財に指定。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

様々な名刀が存在するのですね。

また、平安時代鎌倉時代に作られたものが殆どですね。

個人的には、備前長船長光が印象に残っています。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!