いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

水野三羽烏って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、水野三羽烏について紹介したいと思います!

水野三羽烏とは、水野忠邦の「天保の改革」で活躍した3人のことです。

 

水野三羽烏に選ばれたのは、

鳥居耀蔵(とりいようぞう)

渋川敬直(しぶかわひろなお)

後藤三右衛門(ごとうさんえもん)

の3人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

鳥居耀蔵

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210131111739j:image

 

 

鳥居耀蔵とは、江戸時代後期の武士。
寛政8年11月24日生まれ。

林述斎の子。

旗本鳥居一学の養子。

幕臣

甲斐守(かいのかみ)。

天保(てんぽう)10年目付として蛮社の獄で洋学者を弾圧。

12年江戸南町奉行となり、水野忠邦の片腕として天保の改革を推進。

厳しい取り締まりで「妖怪(ようかい)(耀甲斐)」と恐れられていた。

15年失脚、讃岐(さぬき)(香川県)丸亀藩に預けられた。

明治6年10月3日死去。

78歳。

名は忠耀(ただてる)。

号は胖庵。

 

 

 

 

 

渋川敬直

 

 

渋川敬直とは、江戸時代後期の暦算家。
文化12年生まれ。

渋川景佑(かげすけ)の長男。

天保(てんぽう)2年幕府の天文方見習となり、父を助け『新法暦書』等を編集。

13年から書物奉行を兼ねる。

鳥居耀蔵(ようぞう)、後藤三右衛門と共に水野忠邦天保の改革を進めるが、忠邦の失脚により豊後(ぶんご)(大分県)臼杵(うすき)藩に幽閉となる。

嘉永(かえい)4年7月25日臼杵で死去。

37歳。

江戸出身。

通称は六蔵。

号は福堂。

著作に『英文鑑』『見はてぬ夢』等。

 

 

 

 

 

後藤三右衛門

 

 

後藤三右衛門とは、江戸時代後期の御金改役(おかねあらためやく)。
初代の養子となり、文化13年(1816)家督を相続。

文政・天保(てんぽう)の改鋳で幕府に貢献、水野忠邦に取り立てられる。

忠邦失脚後の弘化(こうか)2年10月、驕奢(きょうしゃ)等を理由に処刑され、三右衛門家は断絶した。

信濃(しなの)(長野県)出身。

本姓は林。

名は奥輔、後、光亨(みつみち)。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

水野忠邦自体は知っていましたが、その下で活躍した人物の名前は知りませんでした。

天保の改革は、あまり良い改革ではなかったですが、何事もリーダーの元で頑張った人はいると思うので、そのような人物も覚えていきたいです。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!