いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

戦後若手三羽烏って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、戦後若手三羽烏について紹介したいと思います!

 

戦後若手三羽烏に選ばれたのは、

三遊亭歌笑(3代目)

柳亭痴楽(4代目)(りゅうていちらく)

柳家小さん(5代目)(やなぎやこさん)

の3人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

三遊亭歌笑(3代目)

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210130104119j:image

 

 

三遊亭歌笑(3代目)とは、昭和時代の落語家。
大正6年9月22日生まれ。

昭和12年三遊亭金馬(3代目)に入門、17年頃歌笑を名乗る。

後、三遊亭円歌(2代目)に預けられ、22年真打となる。

自作の『歌笑純情詩集』で爆発的人気を得るが、昭和25年5月30日東京銀座で米軍のジープに轢かれ死亡した。

32歳。

東京出身。

本名は高水治男。

 

 

 

 

 

柳亭痴楽(4代目)

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210130104154j:image

 

 

柳亭痴楽(4代目)とは、昭和時代の落語家。

大正10年5月30日生まれ。

春風亭柳枝(7代目)に入門、後柳亭左楽(5代目)の門人となり、痴楽を名乗る。

昭和20年戦後初の真打に昇進。

噺(はなし)の枕に使った『綴方教室(つづりかたきょうしつ)』で人気を得たが、48年脳卒中で倒れ、長い闘病の末、平成5年12月1日死去。

72歳。

富山県出身。

本名は藤田重雄。

著作に『痴楽綴り方狂室』等。

 

 

 

 

 

柳家小さん(5代目)

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210130104239j:image

 

 

柳家小さん(5代目)とは、昭和〜平成時代の落語家。
大正4年1月2日生まれ。

昭和8年柳家小さん(4代目)に入門、栗之助、小きんを経て小三治で真打となり、25年5代目を襲名。

粗忽長屋(そこつながや』『長屋の花見』等滑稽噺(こっけいばなし)の名人と称され、芸術祭奨励賞等を受ける。

47年落語協会会長。

平成7年人間国宝

剣道は7段範士

平成14年5月16日死去。

87歳。

長野県出身。

本名は小林盛夫。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

昭和期には、様々な落語の名人がいたようですね。

落語という伝統芸能を、私も1度聞いてみたいと思います!

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!