いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

子規門下四天王って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、子規門下四天王について紹介したいと思います!

 

子規門下四天王に選ばれたのは、

高浜虚子(たかはまきょし)

河東碧梧桐(かわひがしへきごとう)

佐藤紅緑(さとうこうろく)

石井露月(いしいろげつ)

の4人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

高浜虚子

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201222070733j:image

 

 

高浜虚子とは、明治〜昭和時代の俳人、小説家。
明治7年2月22日生まれ。

中学時代から正岡子規に師事。

明治31年ホトトギス」を引き継ぐ。

一時小説や写生文を書いたが大正2年俳句に復帰。

客観写生、花鳥諷詠(ふうえい)を説いて俳句の伝統擁護に努めた。

昭和29年文化勲章受章。

芸術院会員。

昭和34年4月8日死去。

85歳。

愛媛県出身。

旧姓は池内。

本名は清。

句集に「虚子句集」「五百句」、小説に「俳諧師」「柿二つ」など。

 

 

 

 

 

河東碧梧桐

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201222070859j:image

 

 

河東碧梧桐とは、明治〜昭和時代前期の俳人

明治6年2月26日生まれ。

高浜虚子と共に正岡子規に学び、新聞「日本」の俳句欄の選者を引き継ぐ。

後新傾向俳句運動を起こし、中塚一碧楼(いっぺきろう)らと「海紅」を創刊、季題と定型に捉われない自由律俳句に進む。

大正12年「碧(へき)」、14年「三昧(さんまい)」を創刊。

昭和12年2月1日死去。

65歳。

愛媛県出身。

本名は秉五郎(へいごろう)。

作品に「碧梧桐句集」、紀行文に「三千里」など。

 

 

 

 

 

佐藤紅緑

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201222070943j:image

 

 

佐藤紅緑とは、明治〜昭和時代の俳人、小説家。
明治7年7月6日生まれ。

サトウハチロー佐藤愛子の父。

正岡子規に俳句を学ぶ。

明治39年小説「行火(あんか)」で認められ、後家庭小説に転じ、「あゝ玉杯に花うけて」「英雄行進曲」等少年少女向けの作品で人気を得た。

昭和24年6月3日死去。

76歳。

青森県出身。

弘前中学中退。

本名は洽六(こうろく)。

作品は他に「少年讃歌(さんか)」「一直線」など。

 

 

 

 

 

石井露月

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201222071015j:image

 

 

石井露月とは、明治〜昭和時代前期の俳人
明治6年5月17日生まれ。

上京して明治27年から正岡子規に師事し、新聞「日本」の記者となる。

後医師試験に合格し、秋田で開業。

33年島田五空らと「俳星」誌を創刊、子規の日本派俳風を広めた。

昭和3年9月18日死去。

56歳。

秋田県出身。

秋田中学中退。

本名は祐治。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

正岡子規の弟子である4人ですね。

特に、河東碧梧桐は、名前が特徴的だったため、小学生の時から覚えていました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!