いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本の歴史が長い国立大学ベスト3って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本の歴史が長い国立大学ベスト3について紹介したいと思います!

 

日本の歴史が長い国立大学ベスト3とは、

1位:東京大学

2位:京都大学

3位:東北大学

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

東京大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230308072303j:image

 

 

東京大学とは、国立大学法人

起源は江戸幕府直轄の諸学校に遡るが、直接には1877年に創設された東京大学を主要な母体とし、当時は法学、理学、文学、医学の4学部であった。

1886年帝国大学となり、法学、医学、工学、文学、理学の5分科大学が置かれた。

その後、1890年に農科大学を増設。

1897年、東京帝国大学と改称。

1919年、大学制度の改革により、分科大学は学部となり経済学部を増設。

1947年に東京大学と改称。

1949年には学制改革により第一高等学校、東京高等学校東京大学付属医学専門部を統合して新制の大学となった。

現在は教養、文学、教育学、法学、経済学、理学、医学、薬学、工学、農学の10学部を置く。

1953年、大学院設置。

本部は東京都文京区本郷にある。

 

 

 

 

 

京都大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230308072323j:image

 

 

京都大学とは、国立大学法人総合大学。

1897年に創設された京都帝国大学が前身。

同1897年、理工科大学が設けられたのをはじめ、1899年に法科大学および医科大学1906年には文科大学が増設された。

1919年、帝国大学令改正により従来の分科大学は学部となり、法学、医学、工学、文学、理学の5学部に改められ、更に同1919年、経済学部、1925年に農学部が増設された。

第2次世界大戦後京都大学と改称され、更に1949年、学制改革により旧制の第三高等学校を併合して改編し、新制の大学となった。

文学、教育学、法学、経済学、医学、薬学、理学、工学、農学と総合人間学の10学部を置く。

1953年、大学院を設置。

また、化学研究所、人文科学研究所等、9研究所、基礎物理学研究所、原子炉実験所等、4共同利用研究所が付置されている。

本部は京都府京都市左京区吉田本町。

 

 

 

 

 

東北大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230308072409p:image

 

 

東北大学とは、国立大学。

前身は1907年創設の東北帝国大学

同1907年、農科大学開設。

1911年、理科大学、1915年、医科大学を開設。

1918年、農科大学が分離。

その後、大学改革により1919年、理学部、医学部、工学部を設置。

1922年、法文学部、1947年、農学部を設置し、同1947年、東北大学と改称。

1949年に旧制の第二高等学校、仙台工業専門学校、宮城師範学校等を統合して新制の総合大学となり、文学部、教育学部、法学部、経済学部、理学部、医学部、工学部、農学部を置いた。

1965年、歯学部、1972年、薬学部開設。

1953年、大学院を設置。

病院、金属材料研究所、流体科学研究所等の研究所を付設。

本部所在地は宮城県仙台市

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

どこも名門大学ですね。

このような大学に合格した人たちは本当に凄いと思います。

今年も大学受験がほとんど終わり、4月から輝かしい大学生活を送って欲しいと願っています。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!