いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

四国三大祭りって何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、四国三大祭りについて紹介したいと思います!

四国三大祭りとは、一般的に四国地方で開催される知名度の高い3つの祭りです。

 

四国三大祭りに選ばれたのは、

阿波踊り

よさこい祭り

新居浜太鼓祭り

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

阿波踊り

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220122112823j:image

 

 

阿波踊りとは、徳島県徳島市周辺で行われる盆踊り。

8月の盆に合わせて踊られる。

最も大規模な徳島市阿波踊りは毎年 8月12~15日に行われる。

男性は半纏や浴衣、手拭の頬被りに白足袋、女性は浴衣に鳥追い笠と呼ばれる編笠、下駄履き姿で、連と呼ばれるグループを組み、腰を落とし両手足を交互に突き出すようにして踊る。

踊りの基本は、三味線、鉦、太鼓、締太鼓、鼓、笛が奏でる 2拍子の軽快なリズムによる「ぞめき」で、それに「踊る阿呆に見る阿呆」等の「よしこの」と呼ばれる歌が伴う。

「ぞめき」は騒がしいことを意味し、派手に浮かれた賑やかな踊りの呼び名で、江戸時代以来の盆踊の要素と考えられている。

一方、「よしこの」は江戸時代後期に東海から関西にかけて流行した歌で、大正時代中頃には阿波踊の歌は「よしこの」だけとなった。

天正13年(1585年)、徳島城築城の祝いに城主蜂須賀氏が城下の者に無礼講で踊らせたのに始まると伝わるが、今日の阿波踊の形が作られたのは文化・文政年間(1804~1830年)頃と考えられている。

徳島市阿波踊りは、東京都の東京高円寺阿波おどりを始めとして、全国各地に広まっている。

 

 

 

 

 

よさこい祭り

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220122112921j:image

 

 

よさこい祭りとは、高知県高知市で毎年 8月9~12日に行われる市民参加の祭り。

市内 10ヶ所の競演場と 7ヶ所の演舞場で、参加団体が、手にした鳴子を打ち鳴らしながらよさこい踊りを披露する。

1954年に経済復興を目的として、高知商工会議所が中心となって始めた。

よさこい踊りは本来お座敷芸であったが、1950年の南国高知産業大博覧会でそれを手直しした新しい踊りが披露され、第1回目でよさこい鳴子踊りが登場した。

鳴子を鳴らしながら前進して踊るという決まりがあるだけで、踊り方や衣装は各団体の自由となっている。

また、地方車と呼ばれる飾り車に乗る囃子の音頭も、1954年に地元在住の作曲家、武政英策が作った『よさこい鳴子踊り』のフレーズがどこかに入っていれば、どのような曲を使用しても良いことになっている。

9日は前夜祭で花火大会等があり、10、11日が本祭りで各所での踊り披露と競技会が行われ、12日は後夜祭として受賞団体による競演がある。

 

 

 

 

 

新居浜太鼓祭り

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220122112939j:image

 

 

新居浜太鼓祭りとは、愛媛県新居浜市で毎年 10月中旬の 3日間に一斉に行われる各地区の秋祭りの総称。

もとは各地区の神社毎に旧暦 9月頃に祭日を決めて行っていたが、近代になって祭日の統合が行われ、1966年から、全市をあげて同日に祭りを行うようになった。

全部で 51台の豪華な太鼓台を担ぎ回ることから太鼓祭りの名がある。

新居浜市の川西、川東、下郷、又野、松神子、川東西部、船木、角野、泉川、中萩大生院の各地区が、それぞれの神社の祭りに太鼓台を出し、神社に参るとともに地区内を担ぎ回り、市内各所で複数の太鼓台が 1ヶ所に集まって練る「かきくらべ」が行われる。

太鼓台は文政年間(1818~1830年)の記録に神輿太鼓として登場し、やがて太鼓台と呼ばれるようになったもので、当初は担ぎ棒の長さ 7~8m、高さ 3m程であったが、明治中期から昭和初期にかけて大型化した。

今日の太鼓台は、長さ 12~13mの担ぎ棒の上に、禽獣や武者絵が刺繍された 8枚の豪華な垂れ幕で覆われた高さ 5m以上の四本柱が立ち、その上部に重と呼ばれる布団屋根が載り、宇宙を象徴すると言われる紅白の市松模様の天幕で最上部を覆ったもので、布団屋根の四隅には雲を表す装飾具の「くくり」と雨を意味する房が取り付けられている。

「チョーサージャー」「ソーリャ、ソーリャ」「ソーリャ、エイヤーエイヤー、ヨイヤサーノサーサー」という掛け声ととともに車輪を付けて引くが、「かきくらべ」の際には車輪を外し、約 150人の担ぎ手が担ぎ棒を高々と差し上げ、祭りの見所となっている。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

阿波踊りよさこいは知っていましたが、新居浜太鼓祭りは初めて知りました。

新居浜市と聞くと、住友重機械工業の工場をイメージしますが、このような祭りもあるのですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!