いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

秩父三山って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、秩父三山について紹介したいと思います!

 

秩父三山に選ばれたのは、

両神山(りょうかみさん)

三峰山(みつみねさん)

武甲山(ぶこうさん)

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

両神山

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211014062215j:image

 

 

両神山とは、埼玉県西部、秩父山地にある山。

標高 1723m。

山体は秩父古生層のケイ岩から成り、山頂付近は数百mの絶壁を成し、鋸歯状の山体が特色。

江戸時代から修験者の道場として知られ、毎年5月 10日が山開き。

5月下旬~6月上旬に咲くヤシオツツジと秋の紅葉は特に美しく、山頂からの眺めも雄大

山中には絶景の「大ノゾキ」、全長 80mに及ぶ丸神の滝等の名所がある。

秩父多摩甲斐国立公園に属する。

 

 

 

 

 

三峰山

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211014062358j:image

 

 

三峰山とは、埼玉県南西部、秩父山地南部の山地。

古くは妙法ヶ岳(1332m)、白岩山(1921m)、雲取山(2017m)の3山を指したが、現在は一般には三峰神社のある峰(1101m)を指す。

三峰神社には日本武尊が戦勝を祈願したという伝説があり、山岳信仰の対象になっている。

江戸時代には各地の信者が集り、山頂の宿場が賑わった。

現在も関東・甲信越・東北地方に講中があり、信仰が広い。

本殿は寛文1年(1661年)、関東郡代伊奈氏の寄進によって建立されたもので、県の文化財

秩父多摩甲斐国立公園に属する。

 

 

 

 

 

武甲山

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211014062416j:image

 

 

武甲山とは、埼玉県西部、秩父市横瀬町との境にある山。

標高 1295m。

日本武尊が東征の時、戦勝を祈願して武具、甲冑を奉納したという伝説が呼称の由来である。

北側斜面には石灰岩が分布。

セメントの原料として採掘が進み、その為に年々山体が変化している。

チチブイワザクラ、ミヤマスカシユリ等の群生は、石灰岩地特殊植物群落として天然記念物に指定。

武甲山を中心とする一帯は、武甲県立自然公園に属する。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

秩父は行ったことがないので、1度行ってみたいと思います。

埼玉県には観光地が沢山あると思うので、他の観光地もできる限り行きたいなと思います。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!