いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

新田四天王って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、新田四天王について紹介したいと思います!

新田四天王とは、新田義貞の家臣である4人のことです。

 

新田四天王に選ばれたのは、

栗生顕友(くりゅうあきとも)

篠塚重広

畑時能(はたときよし)

由良具滋(ゆらともしげ)

の4人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

栗生顕友

 

 

栗生顕友とは、南北朝時代の武士。
上野(こうずけ)(群馬県)の人。

新田義貞(にったよしさだ)に仕える。

建武(けんむ)3=延元元年(1336)義貞が恒良(つねよし)親王らと越前(えちぜん)(福井県)金崎城に籠ろうとした時、城を取り囲んでいた足利尊氏の軍勢を計略をもって欺き、入城に成功したという。

通称は左衛門。

 

 

 

 

 

篠塚重広

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201206122026j:image

 

 

篠塚重広とは、南北朝時代の武将。
伊賀局(いがのつぼね)の父。

新田義貞(よしさだ)に従って北朝軍と戦い、建武(けんむ)3=延元元年(1336)近江(おうみ)(滋賀県)園城(おんじょう)寺攻撃で大力を発揮したと伝わる。

後伊予(いよ)(愛媛県)守護の大館(おおだち)氏明と伊予世田山城による。

康永元=興国3年細川頼春(よりはる)に攻められ、金棒を振るって沖島(現魚島)に逃れたという。

伊賀守。

 

 

 

 

 

畑時能

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201206122105j:image

 

 

畑時能とは、鎌倉〜南北朝時代の武将。
武蔵(むさし)秩父郡(埼玉県)の人。

信濃(しなの)に移り、後南朝方の新田義貞脇屋義助に属す。

義貞の敗死後、越前(えちぜん)で斯波高経(しばたかつね)と戦い、義助の杣山(そまやま)城陥落後も鷹巣(たかのす)城を死守したが、伊知地(いじち)山の合戦で暦応(りゃくおう)4=興国2年戦死した。

通称は六郎左衛門。

 

 

 

 

 

由良具滋

 

 

由良具滋とは、鎌倉〜南北朝時代の武将。
正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年新田義貞(よしさだ)の鎌倉攻めに従う。

竹下の戦い、京都合戦などで足利尊氏の軍と戦い、建武(けんむ)4=延元2年3月6日越前(えちぜん)(福井県)金ケ崎で戦死。

通称は新左衛門。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

中々マイナーな4人ですね。

私は、新田義貞は知っていましたが、この4人は1人も知りませんでした。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!