いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

奥州三山って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、奥州三山について紹介したいと思います!

 

奥州三山に選ばれたのは、

姫神山(ひめかみやま)

室根山(むろねさん)

蔵王山(ざおうさん)

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

姫神

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211013054424j:image

 

 

姫神山とは、岩手県中部、盛岡市北部にある山。

北上高地中北部の角錐状残丘で、標高 1124m。

頂上は花崗岩が露出。

西麓の渋民は石川啄木の出身地。

外山早坂高原県立自然公園に属する。

 

 

 

 

 

室根山

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211013054443j:image

 

 

室根山とは、岩手県南東部、北上高地南東端にある独立峰。

標高 895m。

一関市の東部に位置し、室根高原県立自然公園の中心を成す。

室根神社があり、4年に1度行われる室根神社祭は奥州三大祭りの1つとして有名で、「室根神社祭のマツリバ行事」として国の重要無形民俗文化財に指定されている。

 

 

 

 

 

蔵王山

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211013054543j:image

 

 

蔵王山とは、宮城県山形県の県境に聳える火山群。

活火山で、常時観測火山。

単一峰の名称では無く、浸食が進行した複式火山の総称で、南北2つの火山群に分けられる。

最高峰の北蔵王に当たる熊野岳(1841m)、刈田岳(1758m)はともに外輪山で、馬蹄形のカルデラを内包し、五色岳(1672m)や御釜(火口湖)がカルデラ内にある二重式火山。

南蔵王屏風岳(1825m)を中心に不忘山(1705m)、杉ヶ峰(1745m)を含む火山群を指す。

過去数多くの噴火が記録されており、近年は 1940年の噴火以降目立った活動は無いが、噴気や鳴動、地震等が起こっている。

山腹、山麓の温泉群や、原始林、変化に富む火山地形、雄大な展望、冬の樹氷とスキー場等、観光資源に富む。

26kmの蔵王道路(エコーライン)で仙台市山形市と結ばれる。

1947年、蔵王連峰県立自然公園、1963年、蔵王国定公園に指定。

1950年、日本観光地百選山岳の部第1位に当選してから観光客が増えた。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

蔵王山は、スキーや樹氷で有名ですね。

私も、いつか樹氷をこの目で見てみたいと思っています。

 

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!