いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

高知県高校野球四天王って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、高知県高校野球四天王について紹介したいと思います!

 

高知県高校野球四天王とは、

高知市立高知商業高等学校

高知高等学校

土佐高等学校

明徳義塾高等学校

の4つの高校です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

高知市立高知商業高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201231120120p:image

 

 

高知市立高知商業高等学校とは、高知県高知市に所在する市立の商業高等学校

高知県で唯一の市立の高校である。

愛称は「市商」(ししょう)であり、先に述べた県内唯一の市立高校であることに由来する。

高知県内では広く浸透している。

これに対して「県商」(けんしょう)という愛称は、高知県立伊野商業高等学校のことを指す。

野球部は古豪(四国四商)として知られている。

また、生徒会執行部ではラオス学校建設活動というボランティア活動を行っている。

野球部と水泳部に全国大会優勝経験がある。

 

 

 

 

 

高知高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201231120624j:image

 

 

高知高等学校とは、高知県高知市北端町にある私立中高一貫校

高知学園短期大学付属幼稚園から高知リハビリテーション専門職大学まである高知学園の中等部・高等部。

高知県有数の私立教育機関であり、「学園」の愛称で呼ばれている。

1899年に創設。

100年以上の歴史を有する。

野球部は中学・高校共に全国大会での優勝経験がある。

高知学園のシンボルとして、朝の朝礼と6時間目の授業終了時の2度鳴らされる「世界の鐘」がある。

高知県の高校では唯一、センバツ夏の甲子園の両方で全国制覇の経験がある。

2005年には、明徳義塾の不祥事による出場辞退を受けて、第87回選手権大会に急遽繰り上げ出場した経験がある。

2009年の第91回選手権大会の1回戦では、広島県代表の如水館との試合が、2日連続で雨天ノーゲームとなる珍事が発生した。

 

 

 

 

 

土佐高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201231121121j:image

 

 

土佐高等学校とは、高知県高知市にある私立高等学校。

中学校・高等学校の中高一貫教育である。

中学から高等学校への進学の可否は中学3年次に行われる及落審査の後に決定するため中学入学時に高校への進学を保証していないが、例年ほぼ全員の進学が認められている。

高等学校へは例年50名程度外部の中学校からの入学がある。

高校からの編入組は『NP』(new power)、中学からの生徒は『OP』(original power)と呼ばれている。

『OP』がold powerと言われることもあるが、それは誤りである。

これまで選抜高等学校野球大会春の甲子園)に8回、全国高等学校野球選手権大会夏の甲子園)に4回の出場を果たしている。

春夏1回ずつ準優勝しているが、四国大会を制した翌年の平成5年の春の選抜を最後に全国大会への出場はなかった。

その20年後、2013年の春の選抜に21世紀枠での出場が決まった。

私立校からの21世紀枠選出は初めてである。

その3年後の2016年には、前年の四国大会ベスト4の成績が評価され、今度は四国代表枠として8回目の春の選抜に出場することになった。

攻守交代時の全力疾走は有名。

 

 

 

 

 

明徳義塾高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201231121434j:image

 

 

明徳義塾高等学校とは、高知県にある私立高等学校である。

中高一貫教育を実施しており、須崎市に堂ノ浦キャンパス(本校)、土佐市に竜国際キャンパスがある。

校名「明徳」は中国の古典「大学」の一節からとられた。

明徳とは、天地自然の法則や先人の教えを明らかにすることである。

1984年4月1日に校名がそれまでの「明徳」から「明徳義塾」に変更されている。

野球部は、平成以降の甲子園大会における成績は、高知県内ではトップ(平成元年以降、24年間での高知県甲子園出場校全勝利数50勝の内、明徳義塾40勝)である。

甲子園大会での初戦は1987年のセンバツでの関東第一高等学校への敗戦を除き全て突破していたが、2011年センバツ初戦で日大三高校と対戦して敗れた。

馬淵史郎監督就任以来、続いていた初戦突破が20連勝で途切れてしまった。

さらに夏の選手権大会では1984年の初出場以来、連続初戦勝利数を延ばしていたが2015年に敦賀気比高校(同年の春センバツ優勝校)戦で延長10回裏3-4xと敗れ、サヨナラ負けを喫した。

夏の大会で明徳義塾としては初めての初戦敗退となり、記録も「16回」で遂にストップした。

選手権で同校が甲子園出場した1998年(横浜)、2010年(興南)、2012年(大阪桐蔭)は「春夏連覇」が達成されたが、いずれも「(平成時代での)春夏連覇」を達成した高校と対戦している。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

最近では、明徳義塾が良く甲子園に出場している印象がありますね。

今年は、高校野球が中止になってしまったので、2021年は高校野球で盛り上がりたいですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!