いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

世界三大数学者って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、世界三大数学者について紹介したいと思います!

 

世界三大数学者に選ばれたのは、

アルキメデス

ニュートン

ガウス

の3人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

アルキメデス

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200514113041j:image

 

 

アルキメデスとは、古代ギリシアの数学者、発明家。

当時の学問の中心地であったアレクサンドリアに学んだのち、生地に戻り、シラクーザ王ヒエロン2世の保護のもとに研究にいそしんだ。

入浴中に浮力に関するアルキメデスの原理を発見し、「エウレーカ、エウレーカ (発見した、発見した) 」と叫んだという話や、てこの原理を発見し「私に立つ場所を与えるなら、地球をも動かそう」と言ったという話などはあまりにも有名である。

幾何学においても、円周率の値が 220/70と 223/71の間にあることを示し、また曲線で囲まれた図形や曲面の面積を「取り尽くしの方法」を用いて計算した。

軍事技術においても優れ、第2次ポエニ戦争では考案した反射鏡や起重機を使ってローマ軍を苦しめ、シラクーザはローマ軍の攻撃に3年間もちこたえることができたという。

しかし、ついにシラクーザが陥落したとき、ローマ兵によって殺害された。

 

 

 

 

 

ニュートン

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200514113103j:image

 

 

ニュートンとは、イギリスの数学者、物理学者、天文学者

農家に生れ恵まれない少年時代をおくったのち、叔父の助力でケンブリッジ大学トリニティ・カレッジを卒業 (1665) 。

1665年のペストの流行で一時帰郷。

この間に二項定理、微分法の発明、光と色の性質に関する研究、反射望遠鏡の発明のほか、万有引力の基本的着想を得たといわれる。

67年ケンブリッジに戻り、師 I.バローを継いでルーカス数学教授に就任 (69) 。

ロイヤル・ソサエティ会員 (72) 。

国会議員 (88) 。

造幣局長官 (99) をつとめ、大学を辞める (1701) 。

1705年ナイトの称号を授かる。

ケプラーガリレイホイヘンスらの 17世紀力学、天文学の主要業績を包摂し、絶対時空間の概念、運動の法則、万有引力の法則を基礎とする普遍的力学理論体系 (古典力学) を構築、主著『プリンキピア』 (1687) として公刊、近代の数学的自然科学のモデルとして科学史上最大の業績を打立てた。

一方 1672年に発表した、白色光は種々の色光が混成したものであり、各単色光はそれぞれ物質に対して一定の屈折率と反射能を有するという考えは、従来の光学概念を根底から変えたばかりでなく、彼の化学 (ないし錬金術) の実験的研究と結びついて、自然物体の色を通して物体の微細構造を解明しようとするものであった。

彼は薄膜干渉色の数学的研究 (ニュートンリングの研究として知られる) から光の周期的性質を明らかにし (75~76) 、さらに光と物質、あるいは物質粒子間の相互作用の問題を中心に据えて光学・化学現象の研究を発展させ、大著『光学』 (1704) にまとめた。

特に巻末に付された「疑問」は、18世紀科学者への広範で実り豊かな問題提起として、実質的には『プリンキピア』より大きな影響を与えたともいえよう。

晩年はロイヤル・ソサエティ会長 (03) として多くのすぐれた弟子を育てるとともに、神学、聖書年代学の研究にも没頭した。

 

 

 

 

 

ガウス

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200514113124j:image

 

 

ガウスとは、ドイツの数学者。

アルキメデスアイザック・ニュートンと並び称される学者で、近代数学創始者ともいわれている。

幼少の頃から数学と古典語にぬきんでた才能を示し、ブラウンシュワイク公の保護のもとに勉強を続けた。

1795~98年ゲッティンゲン大学に学ぶ。

1807年ゲッティンゲン大学天文台長兼数学教授となる。

1793~94年整数論の諸問題に取り組み、1794年に最小二乗法を発見、1801年にガウスの最大の業績といわれる『整数論考究』を発表、同年最小二乗法を駆使して準惑星ケレスの軌道計算を行ない、これを再発見した。

数学、天文学以外にも、物理学、測地学など多分野にわたって業績を残した。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

文系の方にとっては、よく分からないかもしれませんが、どの学者も素晴らしい功績を残しています。

特に、ニュートンは、数学のみならず、物理学や天文学でも様々な功績を残している天才です。

運動の法則や万有引力の法則は、ニュートンが発見した物理の法則です。

この機会に、数学や物理を学ぶのも良いと思います!

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!