いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

世界三大魔都って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、世界三大魔都について紹介したいと思います!

 

世界三大魔都に選ばれたのは、

ロンドン(イギリス)

京都市(日本)

上海(中国)

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

ロンドン

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221228193554j:image

 

 

ロンドンとは、イギリスの首都。

イングランド南東部、テムズ川の河口より約 80km上流の沿岸に位置する。

43年、ローマ皇帝クラウディウス1世による征服後、湿地帯を横切る距離が最短で済む渡河点としてテムズ川に架橋されて以来、橋頭集落ロンディニウムとして発達した。

1066年、ノルマンディー公ウィリアム(ウィリアム1世)がウェストミンスター寺院イングランド王に即位してから、イングランドの首都として発展。

1664~1665年疫病が大流行、1666年のロンドン大火で市街地の大半を焼失したが、エリザベス朝時代に飛躍的な発展を遂げ、17世紀には国際金融市場の中心地となった。

第2次世界大戦まで大英帝国の首都として繁栄、その後大英帝国の衰退に伴って世界経済における市の重要性は低下したが、旧植民地を含むイギリス連邦の政治、経済の中心地としての、またヨーロッパ連合 EU第三世界に対する貿易・金融上の大中心地としての地位は依然として維持し、アメリカ合衆国のニューヨーク,スイスのチューリヒと並ぶ国際金融界の大取引場として大きな影響力を及ぼしている。

タワーブリッジより下流テムズ川の水路と、その沿岸に並ぶドック群、埠頭から成るロンドン港はイギリス最大の貿易港で、主に食糧と工業原料を輸入、工業製品を輸出する。

工業部門は、中心市街部では奢侈品、家具、衣料等の製造、テムズ川沿岸部では製粉、製糖や、石油精製、自動車製造、造船を含む重化学工業、郊外部では機械、電機等の工業が中心。

炭田を背後に控えて発展したイギリスの他の工業都市とは異なるが、膨大な労働力と消費人口を抱える、イギリス最大の工業中心地となっている。

18世紀以降、急激に都市化が進み、1888年、ロンドン市(シティ)を中心とした市街化地域がロンドン県となったが、その後も都市域が拡大し続けた為、1965年、同県は廃止された。

これに代わって郊外の住宅地を含めてグレーターロンドンというコナベーション(連接都市域)が設置された。

イングランド銀行大英博物館ウェストミンスター寺院、バッキンガム宮殿、ロンドン塔、イギリス国会議事堂セント・ポール大聖堂、ギルドホール、ナショナル・ギャラリー、ロンドン博物館等、歴史的建造物が多い。

イギリス最大の総合大学であるロンドン大学をはじめとする多数の高等教育機関がある。

イギリス最大の交通中心地でもあり、全国各地からの鉄道、道路が集まり、西郊にヒースロー国際空港、南郊にガトウィック空港がある。

面積 1572㎢。

人口 817万3941人(2011年)。

 

 

 

 

 

京都市

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221228193620j:image

 

 

京都市とは、京都府南東部の市。

府庁所在地。

1889年市制。

同時に区制施行。

当初は上京区下京区の 2区だったが、その後周辺市町村との合体・編入と行政区再編を重ね、1976年に北区、上京区左京区、中京区、東山区下京区、南区、右京区伏見区山科区西京区の 11区となった。

1956年、政令指定都市となる。

市域は京都盆地の北部と丹波山地の東部に跨り、市街地を鴨川、西部を桂川、南部を宇治川が流れる。

延暦13年(794年)、桓武天皇平安京を建設、以後明治維新まで 1000余年の間、都が置かれていた。

その後、市街地は平安京が東方と北方へ延びた形となっている。

多くの史跡や古社寺、風光美で知られる国際文化観光都市で、1994年には「古都京都の文化財」として世界遺産文化遺産に登録された。

葵祭祇園祭時代祭等の行事も著名で、祇園祭の山鉾行事は国の重要無形民俗文化財に指定されており、また「山・鉾・屋台行事」の1つとして国際連合教育科学文化機関 UNESCOの世界無形遺産に登録されている。

祇園祭山鉾は国の重要有形民俗文化財に指定。

工業都市としても重要で、室町筋の絹織物関係の問屋街は、全国的にも大きな力を持つ。

工業は電気機器、精密機器、化学等の近代工業の他、伝統工芸に特色があり、西陣織、友禅染、清水焼、京仏具、京扇子、伏見の酒等は特に有名。

近年は洛南を中心に電子工業等の先端技術産業の工場が立地している。

中心市街は碁盤目状に区画され、四条通烏丸通の交差点を中心とする地区には金融機関や企業のオフィスが集中し、河原町通の三条と四条の間は、繁華なショッピングセンター街をなす。

市街地北東部には京都大学をはじめ多くの大学や美術館、資料館等がある。

東海道新幹線をはじめ JR東海道本線山陰本線奈良線近畿日本鉄道京阪電気鉄道と地下鉄、名神高速道路、国道1号線等の主要幹線が集中する。

面積 827.83㎢。

人口 146万3723人(2020年)。

 

 

 

 

 

上海

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221228193657p:image

 

 

上海とは、中国華東地方、長江の河口南岸にある直轄市

16区 1県から成る。

略称は滬。

西部にある標高 100m前後の残丘を除いて、標高 3~5mの平坦な長江三角州である。

温暖湿潤な海洋性気候で、月平均気温は 3℃(1月)~27℃(8月)。

降水は夏季に集中し、台風の来襲が多い。

中心市街地は黄浦江の左岸、呉淞江との合流点一帯に広がり、黄浦江沿いに中国一の貿易量を持つ上海港がある。

宋代の上海鎮で、提挙市舶司が置かれ、清代の海関に引き継がれた。

1842年、南京条約により開港されると、イギリス、アメリカ合衆国、フランスの租界が置かれ、税関、銀行、商社、工場等が設けられた。

農産物の集荷、加工と工業製品の輸入が中心であったが、後に日本を含む外国資本によって綿紡績が盛んになり、小型の製鋼所、機械修理工場等も作られて人口が急激に増大した。

独立運動、革命運動の中心地ともなり、1921年中国共産党の第1回全国代表大会が開かれ、1925年には五・三〇事件と呼ばれるゼネラルストライキが敢行された。

1949年、中華人民共和国成立後、工業は急速に発展し、鉄鋼、大型機械、造船、精密機械、自動車、石油化学、化学肥料、化学繊維、日用雑貨等、多分野に渡る総合工業都市となった。

工業地域は市区から郊外の県にも広がり、閔行のような新しい工場・住宅地区も生まれている。

商港としては、長江流域を中心に広い後背地を持ち、国内各地と諸外国への航路が開かれている。

市街には植民地時代の建物が並ぶが、享楽の場であった大世界は青年宮、競馬場は人民公園と言うように、住民の為の施設となった。

郊外の各区は網目状の水路によって灌漑、排水が行き届き、水稲、綿、野菜、油菜、果樹が栽培される。

ブタ、ニワトリ、アヒルの飼育と淡水魚の養殖も盛んである。

2010年,黄浦江の東岸、浦東地区を中心に、中国初の国際博覧会が開催された。

面積 6200㎢。

人口 1815万人(2007年推計)。

市区人口 1128万3714人(2006年推計)。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

どの都市も世界的な観光都市ですね。

経済面では京都市が少し劣りますが、歴史的な面で考えれば1番かもしれないですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!