いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

湘南女子私立御三家って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、湘南女子私立御三家について紹介したいと思います!

 

湘南女子私立御三家とは、

鎌倉女学院中学校・高等学校(神奈川県鎌倉市

湘南白百合学園中学・高等学校(神奈川県藤沢市

清泉女学院中学高等学校(神奈川県藤沢市

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

鎌倉女学院中学校・高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20250608094835j:image

 

 

鎌倉女学院中学校・高等学校とは、神奈川県鎌倉市由比ヶ浜二丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。

高校からの生徒募集はしていない。

生徒数は1学年160名前後。

略称は「鎌女」。

1904年、東京開成中学校と兄妹校逗子開成中学校の校長を務めていた田邊新之助により鎌倉女学校として創立。

1910年に、逗子開成中でボート遭難事故が起こり、その補償のため鎌倉女学院も経営が難しくなり一時荒廃したが、陸奥宗光の長男・広吉が共同出資して校長となり、建て直した。

鎌倉高等女学校を経て、戦後の学制改革に伴い現校名になる。

現在は中学・高校とも鶴岡八幡宮一の鳥居横にある校舎を使用しているが、以前は若宮大路をさらに南に進んだ所(現在の鎌倉簡易裁判所付近)に中学校専用の校舎があった。

しかし、前述の姉妹校逗子開成中学校の生徒が起こしたボート遭難事故の賠償金を支払う為に、その土地を手放さなくてはならなくなり、現校舎のみになった。

東日本旅客鉄道(JR)横須賀線鎌倉駅から徒歩10分。

創立後暫くは、鎌倉唯一の女学校として、地元の文学界・政財界の家の息女が多く在籍していた。

しかし、JR根岸線の洋光台~大船間が開通する等、鎌倉から横浜市中心部へのアクセスが容易になると近隣の学校との競争を余儀なくされる。

その結果、人気が低迷した時期もあるが、英語教育に力を入れる等の改革が功を奏し、現在は東京大学合格者も出る進学校として再び人気を集めている。

 

 

 

 

 

湘南白百合学園中学・高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20250608094903j:image

 

 

湘南白百合学園中学・高等学校とは、神奈川県藤沢市片瀬目白山に所在し、小中高一貫教育を提供する完全中高一貫校

シャルトル聖パウロ修道女会により1936年(昭和11年)に設立された乃木幼稚園(現在の湘南白百合学園幼稚園)を前身とし、1938年(昭和13年)、乃木高等女学校開校、現在の湘南白百合学園中学・高等学校となる。

1979年(昭和54年)に現在地の片瀬目白山に移転する。

江の島と相模湾、富士山までを一望できる片瀬山の高台に、深い自然の緑に囲まれた教育環境を形成している。

中高一貫校であるが、別の高校に進学する生徒もいる。

その内訳としては併設小学校からの進学者が多いが、中学受験者も少数ながらいる。

学校付近からはJR・小田急藤沢駅行きのバス、JR大船駅行きの湘南モノレールが出ている。

また、少し歩くが江ノ島電鉄江ノ島駅小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅を利用する生徒も多い。

登校時・下校時は湘南モノレールが満員状態となることもある。

自宅の最寄り駅から自宅までは自転車を使うことも可能である。

 

 

 

 

 

清泉女学院中学高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20250608094932j:image

 

 

清泉女学院中学高等学校とは、神奈川県鎌倉市城廻に所在し、中高一貫教育を提供する私立女子中学校・高等学校。

高校からの生徒募集はしていない完全中高一貫校

カトリック女子修道会である「聖心侍女修道会(本部はイタリア・ローマ)」を母体として設立された。

日本国内に5校、ヨーロッパ、アフリカ、アメリ中南米諸国並びにインド、フィリピン等、世界17ヶ国に63校の姉妹校を持つ。

音楽部は全国強豪である。

また、ソフトテニス部、ソフトボール部、演劇部も大会で結果を残している。

本校のモットーは、「神の み前に 清く 正しく 愛深く」であり、心を豊かにするライフオリエンテーション、特色ある異文化交流、全校的なICT活用、活発な課外活動を特色としている。

校舎は、大船駅からバスで5分、周囲を緑に囲まれた、北条早雲が築城したとされる玉縄城跡にある。

入学時や在学時における寄付金制度が無いことも特徴。

2024年春の大学合格実績については、東京大学2名、早稲田大学16名、慶應義塾大学15名、上智大学34名、医科大学4名、海外大学5名等となっており、卒業生160名の分野別進路は、文学・史学・哲学系18%、医・薬・看護・保健系16%、外国語・国際系13%、社会・情報系12%、理工・物理・建築系10%、法律・政治系6%、経済・経営・商学系6%、教育系5%等となっている。

なお、例年、上智大学へは、カトリック校特別入学試験による合格率が高く、学年の1割以上が進学している。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

湘南のお嬢様学校として有名な3校ですね。

鎌倉女学院清泉女学院は、進学校としても名が知れていますね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!