いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

大学群の旧三商大って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、大学群旧三商大について紹介したいと思います!

 

旧三商大とは、

一橋大学

神戸大学

大阪市立大学

の3つの大学です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

一橋大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200628104328j:image

 

 

一橋大学とは、国立大学法人

起源は1875年(明治8)森有礼(ありのり)の私設になる商法講習所に発する。

1884年農商務省の直轄となり東京商業学校と改称。

翌1885年文部省直轄となり、東京外国語学校と合併して神田一ツ橋に場所を移す。

現大学名はこれに由来する。

その後、1902年(明治35)東京高等商業学校と改称、1920年(大正9)東京商科大学となる。

大学には学部のほかに予科商学専門部、商業教員養成所が置かれ、日本で最初の社会科学系大学として発展。

明治・大正期を通じて、日本の経済社会の発展を担う多くの人材を輩出した。

1927(昭和2)~1930年、一ツ橋から現在地に移転。

1949年(昭和24)旧制東京商科大学を改組して一橋大学とし、商学部、経済学部、法学社会学部を置く新制国立大学となった。

1951年法学社会学部を法学部と社会学部とに分離改組し、4学部体制となる。

ゼミナール制度を軸とする教育体制は第二次世界大戦前からの伝統で、実学的であると同時にアカデミックな独自の学風を築いてきた。

大学院は、法学、社会学、経済学、商学の全分野に博士課程の研究科が設置されているほかに1996年(平成8)言語社会研究科が、1998年には国際企業戦略研究科が置かれた。

ほかに2005年(平成17)設置の国際・公共政策教育部および国際・公共政策研究部がある。

附置研究所に経済研究所(1940年創設の東亜経済研究所が前身)があるほか、附属教育研究施設としてイノベーション研究センター、内外の社会科学古典の豊富なコレクションで知られる社会科学古典資料センターなどがある。

2004年4月、国立大学法人法の施行に伴って、国立大学法人となる。

本部は東京都国立(くにたち)市中2-1。

 

 

 

 

 

神戸大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200628104410j:image

 

 

神戸大学とは、国立大学法人

1949年(昭和24)神戸経済大学(前身は1902年創立の神戸高等商業学校)、同大附属経営専門部、神戸工業専門学校(旧神戸高等工業学校)、旧制姫路高等学校、兵庫師範学校、兵庫青年師範学校を合併し、文理学、教育学、法学、経済学、経営学、工学の6学部からなる新制国立大学として発足。

1953年大学院設置。

1954年文理学部を分離改組して文学部、理学部とし、1964年教養部を設置し、兵庫県立神戸医科大学(前身は兵庫県医科大学)を移管して医学部とし、1966年兵庫農科大学(県立)を移管し農学部とした。

1992年(平成4)教養部および教育学部を改組し、国際文化学部および発達科学部を設置して10学部となる。

2003年(平成15)には神戸商船大学(東灘(ひがしなだ)区深江南町(ふかえみなみまち))と統合、海事科学部が設置され、11学部体制となった。

また、法学、経済学、経営学の各学部は1994年までに全学科を改組、おもに夜間に授業を行うコースを設置するなど、勤労学生に門戸を開放した(2004年以降夜間主コースの学生募集を順次停止)。

2010年時点で、大学院には人文学、国際文化学、人間発達環境学、法学、経済学、経営学、理学、医学、保健学、工学、システム情報学、農学、国際協力の各研究科と、神戸商船大学との統合により海事科学研究科が設置されている。

附置研究所として経済経営研究所、附属研究施設として医学医療国際交流センターなどのほか、練習船深江丸がある。

2004年4月、国立大学法人法の施行に伴い、国立大学法人となる。

本部は神戸市灘(なだ)区六甲台町1-1。

 

 

 

 

 

大阪市立大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200628104457j:image

 

 

大阪市立大学とは、公立大学法人

1879年(明治12)設立の大阪商業講習所が起源。

1949年(昭和24)旧制大阪商科大学(大阪市立)、大阪市立都島工業専門学校、大阪市立女子専門学校などを母体として、新制大学となる。

のち1955年に大阪市医科大学を合併して医学部とした。

2006年(平成18)公立大学法人となる。

2010年時点で、商学、経済学、法学、文学、理学、工学、医学、生活科学の8学部をもつ公立最大の総合大学である。

8学部(ただし商学部経営学研究科)のすべてに大学院(修士・博士課程)が置かれ、さらに創造都市研究科(修士・博士課程)、看護学研究科(修士・博士課程)もある。

聴講生制度や研究生制度を設けて市民に修学の機会を開いている。

付属施設に附属病院、数学研究所などがある。

所在地は大阪市住吉区杉本3-3-138および同市阿倍野(あべの)区旭町1-4-3。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

大阪市立大学は、現在大阪府立大学との統合で話題になっていますね。

大阪府には、大阪大学大阪府立大学大阪市立大学があり、少しややこしいですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!