いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

世界三大ゲルバー橋って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は世界三大ゲルバー橋について紹介したいと思います!

 

そもそもゲルバー橋とは、連続橋で両端の支点の間に蝶番の働きを持つヒンジ(継ぎ目)を設けた橋。

ドイツの土木技術者ゲルバーが考案。

両端の支点部分から腕を突き出し、その間に別の桁を渡したもので、支点の不同沈下の影響が少なく、設計が簡単なので鋼橋、鉄筋コンクリート橋として広く用いられる。

カンチレバー橋。

突桁橋。

 

文章だけ読んでもよく分からないかもしれないので、図も載せておきます。

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200326113640j:image

 

 

世界三大ゲルバー橋に選ばれたのは、

ケベック

フォース鉄道橋

港大橋

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

ケベック

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200326113654j:image

 

 

ケベック橋とは、カナダ、ケベック市の近くでセント・ローレンス川を渡る橋。

3径間のカンチレバー形式トラス橋で、中央径間は549mあり、そのうち吊径間は195mある。

1902年にクーパーを技師長として架設が始められたが、1907年と1916年の2回に渡り墜落事故を起こし、1917年に漸く完成した。

この為、悲劇の橋として名高く、その経験は大きな技術的教訓となった。

 

 

 

 

 

フォース鉄道橋

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200326113706j:image

 

 

フォース鉄道橋とは、イギリス、スコットランドエジンバラに近いフォース湾を横断する鉄道橋。

橋梁史上19世紀の記念碑とされる名橋である。

並行して2つの長大橋があり、普通は古い方を指す。

もう1つの吊橋はフォース道路橋と呼ばれ、区別されている。

ジョン・ファウラー及びベンジャミン・ベーカーによって架設され、1889年に完成した。

ゲルバートラス形式で、最大支間は約520mである。

従来の錬鉄に変えて鋼材を使用し、主要圧縮部材をパイプ状にする等、画期的な創意が盛り込まれており、現在も実用に耐えている。

 

 

 

 

 

港大橋

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200326113724j:image

 

 

港大橋とは、大阪市港区海岸通りと南港地区を結ぶ鋼道路橋。

橋長980mのカンチレバートラス構造で、この形式の橋としては世界第3位の510mの中央径間長を有する。

1974年、完成。

上階を阪神高速道路湾岸線、下階を一般道路に供する2階構造の橋である。

設計荷重が大きい為、当時まだ使用実績が少なかった引張強さ70kgf/㎟及び80kgf/㎟級の高張力鋼の極厚板材を特別の仕様によって作り、大きな力を受ける部材に用いた。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

全て橋の構造は似てる感じがしますね。

日本にも有名なゲルバー橋があることは驚きでした。

何れにせよ、多くの人々の努力によって、全ての橋が完成されてるんですね。

人の役に立つ仕事って素晴らしいと思いました!

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!