いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

富士五山って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、富士五山について紹介したいと思います!

富士五山とは、駿河国富士郡にて建立された日興門流の5つの有力本山の総称です。

 

富士五山に選ばれたのは、

上条大石寺日蓮正宗

北山本門寺日蓮宗

西山本門寺(単立)

小泉久遠寺日蓮宗

下条妙蓮寺(日蓮正宗

の5つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

上条大石寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221017232344j:image

 

 

上条大石寺とは、日蓮正宗総本山の寺院である。

宗祖は日蓮

正応3年10月12日(1290年11月15日)、第二祖(開祖)日興によって開創された。

寺号の大石寺は地名の大石ヶ原に由来する。

開基檀那は南条時光

山号は「多宝富士大日蓮華山」で、「大日蓮華山」と略すこともある。

 

 

 

 

 

北山本門寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221017232402j:image

 

 

北山本門寺とは、静岡県富士宮市北山にある日蓮宗の寺院で、同宗の七大本山の1つ。

日興の法脈を継承した富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する 西山本門寺大石寺、 下条妙蓮寺、 小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成する。

また、更に京都要法寺伊豆実成寺保田妙本寺と合わせて「興門八本山」の1つにも数えられる。

正式呼称は法華本門寺根源。

山号は富士山。

他の通称に重須本門寺がある。

 

 

 

 

 

西山本門寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221017232418j:image

 

 

西山本門寺とは、静岡県富士宮市西山にある、日蓮宗系の単立寺院。

日興の法脈を継承し、勝劣派富士門流に属し、静岡県の駿東地方に所在する、上条大石寺、重須本門寺、下条妙蓮寺、小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、更に、京都要法寺伊豆実成寺保田妙本寺と合わせて「興門八本山」の1つにも数えられる。

境内は全体で360町歩の広さがあり、黒門から本堂裏手の墓地まで直線で2kmの敷地がある。

織田信長の遺体もこの地にあるという説もある。

 

 

 

 

 

小泉久遠寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221017232437j:image

 

 

小泉久遠寺とは、静岡県富士宮市小泉にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。

日興の法脈を継承する富士門流に属し、静岡県の駿東地方に分布する北山本門寺西山本門寺大石寺、下条妙蓮寺とともに同門流の「富士五山」を構成する。

また、更に京都要法寺伊豆実成寺保田妙本寺と合わせて「興門八本山」の1つにも数えられる。

宗祖日蓮、二祖日興、三祖日目、開基日郷は第4代である。

 

 

 

 

 

下条妙蓮寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20221017232453j:image

 

 

下条妙蓮寺とは、静岡県富士宮市にある日蓮正宗の本山格寺院である。

山号は多宝富士山。

正式名称は妙蓮寺。

日興の法脈を継承し、勝劣派、宗祖本仏論を奉ずる富士門流に属して来た。

かつては静岡県の旧駿河の東部に分布する大石寺北山本門寺西山本門寺小泉久遠寺とともに同門流の「富士五山」を構成し、かつ京都要法寺伊豆実成寺保田妙本寺と合わせて「興門八本山」の1つにも数えられた。

明治期には富士門流の統一教団日蓮宗興門派(後に本門宗)の結成に参加、興門八本山より輪番制で就任する同宗の管長には、第3代として寺堀日善、第13代・21代として稲葉日穏等が着任した。

現在の住職は46代・慧澄院日実(漆畑日実、日蓮正宗宗務院海外部長)である。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

富士宮市日蓮宗にゆかりのある寺院が多数あるようですね。

確かに富士宮市を通る身延線久遠寺の近くを通っているので、この付近は日蓮宗に関係があるようですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!