こんにちは!
今日は、日本五大競走について紹介したいと思います!
日本五大クラシックとも呼ばれます。
日本五大競走に選ばれたのは、
の5つです。
それぞれ簡単に紹介したいと思います!
毎年 4月上旬 (または中旬) に阪神競馬場で行われる。
距離1600m、負担重量 55kg。
イギリスのニューマーケットにある、ニューマーケット競馬場で行われるクラシック競走の 1000ギニーに範をとり、1939年中山競馬場で距離 1800mの中山4歳牝馬特別として創設された。
1947年に京都競馬場に移り、距離も 1600mに短縮、現在の名称となった。
1950年阪神競馬場に移った。
1945、1946年は中止された。
毎年 4月中旬頃中山競馬場で行われる。
出走馬はサラブレッド系 3歳の牡馬と牝馬で、距離2000m、負担重量牡馬 57kg、牝馬 55kg。
イギリスのニューマーケットにある、ニューマーケット競馬場で行われる 2000ギニーに範をとり、1939年横浜競馬場で距離 1850mの横浜農林省賞典4歳呼馬として創設された。
1944年東京競馬場に移り、1947年農林省賞典に名称変更。
1949年に中山競馬場に移ったのを機会に現在の名称になり、翌 1950年以後、距離も 2000mに定着した。
1945、1946年は中止。
毎年 5月中旬 (または下旬) 東京競馬場で行われる。
出走馬はサラブレッド系 3歳牝馬で、距離 2400m、負担重量 55kg。
イギリスのエプソム・ユーエルのエプソム競馬場で行われるオークスに範をとり、1938年阪神競馬場で距離 2700mの阪神優駿牝馬として創設された。
距離は 1940年に 2450mに短縮、さらに 1943年には現在と同じ 2400mになった。
1946年に東京競馬場に移り、現在の名称に変更され、1965年から副称に「オークス」が付された。
創設当初から 1952年までは秋開催。
1944、1945年は中止。
毎年 5月下旬に東京競馬場で行われる。
出走馬は 3歳のサラブレッド系牡馬と牝馬で、距離 2400m、負担重量牡馬 57kg、牝馬 55kg。
イギリスのエプソム・ユーエルのエプソム競馬場で行われるダービーに範をとり、1932年に目黒競馬場で距離 2400mの東京優駿大競走として創設された。
1934年より東京競馬場に移り、1938年東京優駿、1948年優駿、1950年東京優駿競走に名称変更とともに「日本ダービー」の副称が付され、1964年東京優駿(日本ダービー)となった。
1945、1946年は中止された。
毎年秋に京都競馬場で行われる。
出走馬はサラブレッド系 3歳の牡馬と牝馬で、距離はクラシック競走のうち最も長い 3000m、負担重量は馬齢重量で牡馬 57kg、牝馬 55kg。
イギリスのドンカスターにある、ドンカスター競馬場で行われるセントレジャー・ステークスに範をとり、1938年京都農林省賞典4歳呼馬として創設され、1948年に現在の名称に変更された。
1944、1945年は中止。
如何でしたか?
競走というのは、競馬のことなんですね。
最近だと、デアリングタクトが話題になりましたね。
私自身、競馬の知識はあまり無いので、勉強していきたいと思います!
最後までお読み頂き有難う御座いました!