いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大寿司処って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大寿司処について紹介したいと思います!

 

日本三大寿司処に選ばれたのは、

小樽

金沢

清水

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

小樽

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220608065051j:image

 

 

小樽とは、北海道西部、石狩湾に面する市。

1922年、市制。

1940年、高島町と朝里村、1958年、塩谷村を編入

地名の由来はアイヌ語のオタルナイ (砂の多い沢の意) 。

古くは手宮と呼ばれ、松前藩領の漁場として繁栄。

明治2年(1869年)、小樽と改称。

同年、札幌に開拓使が置かれると小樽はその連絡港となり、1880年、札幌との間に鉄道が開通。

札幌の外港の役割に留まらず、石狩炭田の石炭の積出港、物資の集散地として北海道の海の玄関口となった。

第2次世界大戦後は、苫小牧、室蘭等の港の発展に比べ、停滞ぎみであったが、1950~1973年の間に埠頭や漁港の増設が行われて、日本海岸における重要港湾の地位を保っている。

雑穀、原木、石油、鉄鋼等を扱い、港湾地区には製材の他、飼料、合板、化学肥料、製缶、ゴム製品、清酒、菓子、水産加工等の工場が立地。

市街は海岸段丘上にあり、「坂の町」と言われる。

山手に小樽商科大学があり、旭展望台や天狗山からの港の眺望は有名。

手宮洞窟、忍路環状列石は史跡に指定されている。

南東部に朝里川温泉がある。

水族館がある祝津海岸から高島、オタモイ、塩谷、忍路へは変化に富んだ海岸の景勝地が続き、一帯はニセコ積丹小樽海岸国定公園に属する。

JR函館本線国道5号線、393号線が通る。

面積 243.83㎢。

人口 12万1924人(2015年)。

 

 

 

 

 

金沢

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220608065115j:image

 

 

金沢とは、石川県中央部南にある中核市で、東は富山県に接する。

県庁所在地。

1889年、市制。 1954年~1962年の間、犀川、内川、湯涌谷、安原、額、押野、浅川の各村と森本町を編入して現市域となる。

市名の由来は中世以来の地名による。

北西は日本海に面し、東部から南部は両白山地北部とそれに続く丘陵地。

市内を犀川浅野川が北西流し、中央部に河岸段丘(小立野台地)が形成され、その台地上に中心市街地がある。

江戸時代、前田家百万石加賀藩の城下町として発展。

城跡は、明治以後は軍隊駐屯地で、石川門、三十間長屋(重要文化財)が現在も残っている。

前田家の奨励を受け、加賀友禅漆器九谷焼、金箔等、美術工芸が発達した。

北陸3県の中心として発展しており、伝統工芸の他、紡績、織物、織機、金属等の諸工業が盛ん。

大野川河口に金沢港も建設された。

市街には長土塀や武家屋敷等、城下町の景観が積極的に保存されている。

尾山神社、忍者屋敷等がある。

平野部では米の他、スイカ、ダイコン、サツマイモ等が栽培され、沿岸部には大野、金石の古い港町がある。

山科の大桑層化石産地と甌穴、松月寺のサクラ、堂形のシイノキは天然記念物、日本三名園の1つである兼六園特別名勝、成巽閣庭園は名勝、チカモリ遺跡は史跡。

東部の山地には湯涌温泉、医王山、犀川ダム等の景勝地もある。

JR北陸本線が通り、北陸自動車道の金沢東・金沢西インターチェンジがある。

JR七尾線能登道路の起点。

面積 468.64㎢。

人口 46万5699人(2015年)。

 

 

 

 

 

清水

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220608065149j:image

 

 

清水とは、静岡県中部、静岡市南東部の区。

庵原山地、有度山等の傾斜地、丘陵地に囲まれ、南部は駿河湾に面する。

北東で山梨県に接する。

2005年、静岡市政令指定都市化に伴って区制。

2006年、蒲原町、2008年、由比町編入

清水市蒲原町由比町の全域から成る。

清水港は遠洋漁業の基地であるとともに国際貿易港。

港を囲んで缶詰などの食品加工、造船、機械、化学、製油、製材、合板等の工業地区が成立している。

周辺の農村部では茶、ミカンの栽培、野菜の促成栽培久能山の石垣いちご栽培等が行われる。

東部の富士川河口付近にはアルミコンビナートを中心に工場が進出している。

日本平三保の松原(いずれも国指定名勝)等の景勝地があり、日本平三保の松原県立自然公園に属する。

JR東海道本線が南部の市街地を横断し、新清水は静岡鉄道の終点。

国道1号線、52号線、149号線、150号線が通り、東名高速道路インターチェンジがある。

面積 265.09㎢。

人口 23万8977人(2015年)。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

確かに3ヶ所とも魚が美味しいというイメージがありますね。

金沢では、お寿司を食べたことがありますが、新鮮な魚ばかりで、本当に美味しかったです。

小樽や清水のお寿司屋にも行ってみたいと思いました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!