いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三観音って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三観音について紹介したいと思います!

日本三観音は、日本三大観音とも呼ばれます。

 

日本三観音に選ばれたのは、

大須観音(愛知県名古屋市

浅草寺(東京都台東区

津観音三重県津市)

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

大須観音

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211116063602j:image

 

 

大須観音とは、愛知県名古屋市中区にある寺院、北野山真福寺宝生院の通称。

真言宗智山派の別格本山。

大須庄(現在の岐阜県羽島市)にあった観音堂を、1612年に徳川家康が現在地に移転。

寺内にある真福寺文庫は「古事記」の最古写本(国宝)等、多くの古典籍を所蔵。

 

 

 

 

 

浅草寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211116063639j:image

 

 

浅草寺とは、東京都台東区にある寺院。

聖観音宗総本山。

号は金龍山伝法院。

本尊は聖観音菩薩。

飛鳥時代宮戸川(現在の隅田川)で漁をしていた兄弟の網にかかった観音像を、土地の長の土師直中知が祀ったのが寺の起源と伝わる。

山門の風神雷神門は雷門と呼ばれ、浅草のシンボルとなっている。

二天門、伝法院は国の重要文化財

別名、浅草観音

 

 

 

 

 

津観音

 

 

f:id:mudachishiki4510:20211116063658j:image

 

 

津観音とは、三重県津市にある真言宗醍醐派の寺院、恵日山観音寺大宝院の通称。

本尊の聖観世音菩薩は、和銅年間に漁夫の網にかかったものとの伝承がある。

国府阿弥陀」と呼ばれる本堂の阿弥陀像が有名。

第2次世界大戦末期の空爆により国宝を含む堂宇を全焼失、現在の伽藍は戦後再建されたものである。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

浅草寺浅草観音と呼ばれているのは初めて知りました。

観音も色々あるのですね。

大須観音津観音には行ったことがないので、いつか行ってみたいと思います。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!