いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大薬泉って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大薬泉について紹介したいと思います!

薬泉とは、病気・怪我等の治療に効能のある鉱泉や温泉のことです。

 

日本三大薬泉に選ばれたのは、

有馬温泉兵庫県神戸市)

草津温泉群馬県草津町

松之山温泉(新潟県十日町市

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

有馬温泉

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210222075428j:image

 

 

有馬温泉とは、兵庫県神戸市北区にある温泉。

六甲山地北斜面、標高約 363mに位置。

古くから知られ、『日本書紀』によれば飛鳥時代舒明天皇行幸以来、幾度かの法皇入湯の歴史がある。

建久2 (1191) 年、仁西上人が和歌山県熊野権現の神託により温泉を修築、行基の寺を再興し、12の宿坊を開いて以来、有馬の旅館名には「坊」の付くものが多い。

豊臣秀吉も度々入湯したと言われる。

単純炭酸泉、放射能泉で泉温は 97℃。

貧血症に特効がある。

名所旧跡も多く、滝と桜、紅葉の名所でもある。

 

 

 

 

 

草津温泉

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210222075528j:image

 

 

草津温泉とは、群馬県西部、白根山 (草津白根) の南東麓草津町にある温泉。

古くから温泉集落を形成していたが、標高1200mの高地にあるため、明治時代中頃までは、冬住みと称して冬季間は下の集落へ移った。

泉質は含硫化水素酸性明礬泉。

泉温は 60~65℃。

湯量豊富で皮膚病、胃腸病、神経痛等に効く。

強酸性のため「時間湯」という特殊な入浴法が「湯もみ」の所作とともに残っている。

夏は避暑地、冬はスキー場として多くの観光客で賑わう。

 

 

 

 

 

松之山温泉

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210222075608j:image

 

 

松之山温泉とは、新潟県南部、十日町市西部にある温泉。

鷹ノ湯、鏡ノ湯、庚申ノ湯の3湯からなる。

泉質は食塩泉。

泉温98℃。

婦人病に効能があると言われる。

最も歴史の古い鷹ノ湯は室町時代に発見された。

付近に謡曲『松山鏡』で知られる鏡ヶ池や、キャンプ場の大松山等があり、野鳥の宝庫でもある。

直峰松之山大池県立自然公園に属する。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

松之山温泉は、初めて知りました。

新潟県は、隠れた温泉地が多い印象があります。

落ち着いたら、温泉旅行に行きたいと思います!

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!