いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

千葉県立高校御三家って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、千葉県立高校御三家について紹介したいと思います!

 

千葉県立高校御三家に選ばれたのは、

千葉県立千葉中学校・高等学校

千葉県立東葛飾中学校・高等学校

千葉県立船橋高等学校

の3つの学校です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

千葉県立千葉中学校・高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201130065358j:image

 

 

千葉県立千葉中学校・高等学校とは、千葉県千葉市中央区葛城一丁目にある県立中学校・高等学校。

共学の併設混合型中高一貫校

通称は「県立千葉」、「県千葉」、「千葉高」、「千葉中」。

千葉県内の事情や国内の変遷に合わせて変化してきた学校である。

自主的で教養を尊ぶ気風があり、また生徒会がないのは全国的に珍しく特徴的である。

1878年明治11年)8月に千葉縣師範學校(現:千葉大学教育学部の前身)構内(前:NHK千葉支局敷地)に千葉中學校と称して創立。

以来、140年の歴史を誇り、歴史、進学実績、入試難易度などで県内首位を歩んできた。

しかし県立王国と言われた千葉も、2002年に東大合格者数で初めて渋谷教育学園幕張(私立)に抜かれ、2008年に「千葉中学校」を併設(各学年定員男女各40名)。

ただし学校側は進学実績を上げるためでなく、より自由で活発な環境を整えるためとしている。

80年代後半から90年代半ばにかけて年によっては東大合格者数が公立で首位になるほどの実績を残していた。

2000年代に入るとその半数ほどに留まっているが、現在に至るまで公立高校としては屈指の実績を持つ。

高校入試は公立高校の中では全国的に見ても難関であり、首都圏では2010年代後半以降も、県立浦和高校、更に都立日比谷高校や都立西高校等と並ぶ難易度となっている。

また中学入試では倍率が10倍ほどに及び、全国の公立中高一貫校で最難関ともされている。

東大・京大・医学部をはじめ、難関大学へ多くの合格者を出している。

 

 

 

 

 

千葉県立東葛飾中学校・高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201130065418j:image

 

 

千葉県立東葛飾中学校・高等学校とは、

千葉県柏市旭町三丁目二番一号に所在する県立・中学校・高等学校。

併設型中高一貫校

通称は「東葛」(とうかつ)。

JR常磐線東武野田線柏駅から徒歩10分、国道6号沿いに位置する。

茨城県・埼玉県の県境に近い為、隣接県特例により茨城県や埼玉県からの入学が可能。

県立千葉・県立船橋と共に「千葉県公立御三家」と呼ばれる。

2007年度(平成19年度)には千葉県進学指導重点校に指定され、大学との連携講座や教師陣による講演を行う「東葛リベラルアーツ講座」の実施や「進路の日」設置など、様々な発展的活動を展開している。

この学校の特色は、生徒からの要求書により中間試験を行わず、学期間を通じて考査を期末試験(一斉テストという)しか行わないことであったが、2009年度(平成21年度)に2学期制への移行により前期・後期それぞれ中間テストと期末テストを1回ずつ、計4回の定期テストが実施されている。

 

 

 

 

 

千葉県立船橋高等学校

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201130065438j:image

 

 

千葉県立船橋高等学校とは、千葉県船橋市東船橋六丁目にある県立高等学校。

通称「船高」(ふなこう)、「県立船橋」(けんりつふなばし)、「県船」(けんふな)。

単に「船橋高校」(ふなばしこうこう)と呼ばれることもあるが、同名の高校が複数存在するので、特に区別する必要がある場合は、正式名称か上記の通称が使用される。

千葉県の進学指導重点校文部科学省スーパーサイエンスハイスクール (SSH) 指定校。

県立千葉・東葛飾と共に「千葉県公立御三家」と呼ばれる。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

千葉県の難関公立高校ですね。

千葉県は、学区制を取っているので、千葉に住んでいても学区外の高校は知らないというパターンも多いようですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!