こんにちは!
今日は、プロ野球セ・リーグ御三家について紹介したいと思います!
の3つです。
それぞれ簡単に紹介したいと思います!
法人としての名称でもある読売巨人軍で呼称されることもあり、主に「巨人」と略される。
セントラル・リーグに所属するNPB傘下では最古の球団、かつ日本国内に現存する最古のプロスポーツチームでもある。
現在の監督は阿部慎之助(第20代)、キャプテンは岡本和真(第20代)、副キャプテンは吉川尚輝、投手キャプテンは戸郷翔征、選手会長は大城卓三が務める。
セントラル・リーグに所属する。
日本プロ野球の黎明期に創設され、日本に現存するプロ野球12球団の中でも読売ジャイアンツ、阪神タイガースに次いで3番目に長い歴史を持つ老舗球団。
愛称は、「ドラゴンズ」「中日」。
ファンや報道等では「ドラ」「竜」と呼ばれることもある 。
愛知県を保護地域とし、名古屋市東区にあるナゴヤドーム(バンテリンドーム ナゴヤ)を専用球場(本拠地)としている。
また、二軍(ウエスタン・リーグ所属)の本拠地は中川区にあるナゴヤ球場である。
セントラル・リーグに所属する。
運営法人は株式会社阪神タイガース。
親会社は阪神電気鉄道(阪急阪神ホールディングスの子会社)。
略称は「阪神」、愛称は「タイガース」。
「虎」「猛虎」と呼ばれることもある。
日本に現存するプロ野球12球団の中では読売ジャイアンツに次いで2番目に歴史が長く、1936年のプロ野球リーグ戦開始時からの球団の1つである。
創設直後の1ヶ月と太平洋戦争前後の約5年半を除いて、1961年3月まで大阪タイガースと称していた。
フランチャイズ制度が導入された1952年から兵庫県を保護地域とし、二軍が1954年から阪神ジャガーズ、1957年から阪神タイガースと称していたこともあり、1961年4月に阪神タイガースと改称した。
球団の歴史において、リーグ優勝6回、日本シリーズ優勝2回と優勝回数は多くはないが、セ・リーグ創設(1950年)以降の通算勝率はリーグ2位であり、1987年から2001年までの15シーズンで最下位10回を経験するなど暗黒時代と呼ばれた低迷期を除けば、安定してAクラス入りしており、特に暗黒時代を脱して以降は定期的に優勝争いに絡んでいる。
如何でしたか?
プロ野球が好きな方にとって、良くご存知の3球団ですね。
特に巨人と阪神はチームの本拠地付近だけでなく、全国各地にファンがいる印象があります。
最後までお読み頂き有難う御座いました!