いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

世界五大主要通貨って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、世界五大主要通貨について紹介したいと思います!

 

世界五大主要通貨に選ばれたのは、

米ドル

ユーロ

人民元

日本円

英ポンド

の5つです。

 

それぞれ紹介したいと思います!

 

 

米ドル

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230104131536p:image

 

 

米ドルとは、通常はアメリカ合衆国の法定貨幣を言い、略号は$。

その 100分の1をセントとしている。

国民通貨にドルの名称を付した国はアメリカだけでは無いが、その起源は南ドイツの産銀で鋳造された銀貨に付けられたターレルで、新大陸アメリカに流入したスペインのターレル銀貨、即ちスパニッシュ・ダラーが前身である。

1792年に独立し通貨主権を取得したアメリカは、金銀比価を15対1とする金銀複本位制を制定し、ドルを法定貨幣単位としたが、銀貨は鋳造されず実質は金本位制であった。

金銀比価の不安定性に悩んだアメリカは、1900年金の公定価格を1オンスにつき 20.67ドルとする金本位制を公式に制定し、同時に従来はナショナル銀行が持っていた銀行券発行権を新設の連邦準備制度に移譲させた。

この制度の確立によりドルの国民通貨としての地位が確立した。

第1次世界大戦は国民通貨ドルの国際通貨への発展の契機となった。

それは世界無比の強大な生産力と大量の金流入の為の豊富な金準備とを基調とすることになったからで、ポンドとともに制度上、事実上の国際通貨の地位を占めた。

1933年、アメリカはドルの平価切下げを余儀なくされ1オンス=35ドルとしたが、第2次世界大戦後、ドルは国際通貨史上かつて無かった強大、安定の国際通貨の地位を占めた。

1950年末に至って高額かつ持続的な国際収支の赤字、その結果としての金準備の激減の為にドル危機が表面化し、1971年8月15日、ニクソン政権による金・ドル交換停止措置により、ドルを基軸通貨とする金為替本位制度も崩壊した。

 

 

 

 

 

ユーロ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230104131616j:image

 

 

ユーロとは、ヨーロッパ連合 EUの単一通貨の名称。

1995年12月の EU首脳会議で決められた。

第1陣の参加を見送ったイギリス、デンマーク、条件を満たせなかったギリシアスウェーデンを除く 11ヶ国で、資本取引等、帳簿上の取引に 1999年1月から導入され、2002年前半までに一般の流通も開始。

 

 

 

 

 

人民元

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230104131858j:image

 

 

人民元とは、中国の中央銀行である中国人民銀行が発行する通貨。

1970年代前半に世界主要国の通貨は変動為替相場制度に移行したが、中国政府は長らく人民元について対ドルの固定為替相場制度を堅持した。

世界各国からの批判が高まる中、2005年7月、中国人民銀行は通貨制度改革を発表し、複数の通貨による通貨バスケットを参考とする管理変動為替相場への移行に踏み切った。

以後、次第に国際通貨の道を歩み出し、2014年6月までに米ドル、オーストラリア・ドルニュージーランド・ドル、円、ポンドとの直接取引を実現した。

更に2015年には、主要通貨の象徴と言える国際通貨基金 IMFの SDR(特別引出権)の構成通貨見直しの際に、米ドル、円,ユーロ、ポンドに次いで構成通貨の仲間入りを果たした。

2015年11月30日、IMF理事会が正式決定。

人民元は世界の主要通貨の1つという立場を明確にしたと言えるが、完全な変動相場制への移行は実現していないことから、政府による管理通貨である、ドルに対する割安操作を行っている等の批判がある。

 

 

 

 

 

日本円

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230104131937p:image

 

 

日本円とは、日本の通貨の呼び名。

明治4年1871年)の新貨条例制定により通貨の単位として円が登場。

1897年の貨幣法により金本位制度が確立し、純金 750mgを1円とした。

その後、1931年末の金輸出禁止と銀行券兌換停止により金本位制度は停止され、円は管理通貨制度に移行した。

第2次世界大戦中及び戦後のインフレーションと戦後の対外為替取引の停止を経て、1949年4月に1米ドル=360円の基準為替相場が公定され、1960年7月に対外交換性が回復された。

円の価値は対内的に見ると戦後のインフレーションの過程で著しく減価しているが、対外的な価値は相対的に強くなっており、1971年12月19日1米ドル=308円に切り上げられた。

1973年2月、変動為替相場制度に移行、1985年9月、プラザ合意後は更に円高に推移し、1994年6月には初めて1米ドル=100円を突破して2桁の数字を記録した。

 

 

 

 

 

英ポンド

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230104132213j:image

 

 

英ポンドとは、イギリスの法定貨幣で略号は£である。

正式の名称はポンド・スターリング。

補助貨幣との関係は1ポンド=20シリング=240ペンスであったが、1971年から十進法が実施され1ポンド=100ペンスとなった。

1816年、イギリスは金本位制度を確立するとともに、ソブリンと名付けた1ポンド金貨を鋳造し、それ以前の金銀複本位制度下の1ポンド金貨だけを残して別にギニー金貨 (1ポンド=21シリング) と名付け、これを本位貨幣とし、銀貨を補助貨幣とした。

ソブリン金貨の鋳造とともに金の公定価格が決められ、1オンス=3ポンド 17シリング 10.5ペンスとされた。

イギリスは金本位制度確立から 1914年の金本位制度停止まで、また1925年の金本位制度復帰から1931年の金本位制度放棄までの間、この金価格でポンドと金の無制限兌換を維持した。

この貨幣政策は国内だけで無く、国際的にもポンドに高い信認を与えた。

その結果として国際金融の中心となったイギリス経済を基調として、ポンドは国際通貨史上、最初の国際通貨となった。

しかし、イギリスの国際貿易、金融上の絶対的優位の消滅とともに金との兌換確保も不確実になり、ポンドの国際通貨の地位は揺らぎ、代わって世界経済の優位に立ったアメリカのドルに国際通貨の地位を奪われた。

1990年10月に為替相場カニズム ERMに参加している。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

世界的にも有名な5つの通貨ですね。

最近は、各国の金融政策が異なっているので、為替の状況も目が離せませんね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!