いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

四大学英語劇大会って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、四大学英語劇大会について紹介したいと思います!

四大学英語劇大会とは、四大学英語会連盟が主催する、英語劇のコンテストです。

 

四大学英語劇大会に選ばれたのは、

一橋大学

慶應義塾大学

立教大学

早稲田大学

の4つの大学です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

一橋大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220323064845j:image

 

 

一橋大学とは、国立大学法人

前身は 1875年、森有礼を中心として創設された商法講習所。

1884年、東京商業学校となる。

1887年、高等商業学校と改称。

1920年大学令によって東京商科大学となり、1944年、東京産業大学と改称、1947年、再び東京商科大学となった。

1949年、学制改革により一橋大学となり、商学部、経済学部、法学社会学部の3学部を置いた。

1951年、法学社会学部が法学部と社会学部に分離して4学部となった。

入学定員は 955人(2007年)。

1953年、大学院を設置。

経済研究所を併設している。

本部所在地は東京都国立市

 

 

 

 

 

慶應義塾大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220323064903j:image

 

 

慶應義塾大学とは、私立総合大学。

その起源は安政5年(1858年)に福沢諭吉が江戸鉄砲洲に開設した洋学塾。

慶応4年(1868年)、芝新銭座に移して慶應義塾と称した。

塾を会社組織とし、入塾する「社中」の協力により維持運営する組織とした。

明治4年1871年)、現在の三田に移転、1890年、大学部を設け、理財、法律、文学の3学科を置いた。

1898年に学制を改め、幼稚舎(小学校)から大学科まで一貫教育の形態を整えた。

1917年、北里柴三郎が医学科を設け、1920年大学令による大学となる。

その後学部の増設を重ね、1944年には藤原銀次郎が創設した藤原工業大学を併せて工学部を設置した。

1949年の学制改革により新制の大学となった。

文学、経済学、法学、商学、医学、理工学、総合政策学、環境情報学、看護医療学の各学部を置き、2008年、共立薬科大学と合併して薬学部を増設、10学部となった。

1951年、大学院を設置。

図書館、医学部付属病院、産業研究所等の研究機関をはじめ、多くの付属研究所を設けている。

本部所在地は東京都港区。

 

 

 

 

 

立教大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220323064925j:image

 

 

立教大学とは、私立大学。

キリスト教系。

1874年、アメリカ聖公会が東京の築地に創設した立教学校が前身。

1918年、現在地に移転。

1922年、大学令による大学となり、1949年、新制大学に移行し、文学部、経済学部、理学部を置いた。

1958年、社会学部、1959年、法学部を設置。

1998年、観光学部、コミュニティ福祉学部を増設。

2006年、経営学部、現代心理学部を開設。

2008年、異文化コミュニケーション学部を新設。

1951年に大学院を設置。

アメリカ研究所、キリスト教教育研究所、観光研究所等を併設している。

本部所在地は東京都豊島区。

 

 

 

 

 

早稲田大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220323065000j:image

 

 

早稲田大学とは、私立大学。

前身は 1882年、大隈重信が創設した東京専門学校。

学問の独立を標榜し、政治経済学科、法律学科、理学科、英学科の 4学科で発足した。

1902年、現校名に改称、1920年大学令による大学として認可され、1949年、新制大学となった。

政治経済学部、法学部、教育学部商学部、社会科学部、人間科学部スポーツ科学部、国際教養学部、文化構想学部、文学部、基幹理工学部創造理工学部先進理工学部を置く。

1951年、大学院を設置。

理工学術院総合研究所、坪内博士記念演劇博物館等を併設。

本部所在地は東京都新宿区。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

どこも人気の大学ですね。

一橋大学だけ国立大学が混じっているのも不思議な感じですね。

ここの大学に入るには、かなりの努力が必要ですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!