いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

大学群のSMARTって何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、大学群のSMARTについて紹介したいと思います!

 

SMARTとは、

S 上智大学

M 明治大学

A 青山学院大学

R 立教大学

T 東京理科大学

の5つの大学です。

上智大学は、Sophiaと呼ばれているので、Sに該当しています。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

上智大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200812105547j:image

 

 

上智大学とは、私立大学。

イエズス会により1913年(大正2)設立のカトリック大学で、1928年(昭和3)大学令による大学となり、1948年(昭和23)新制大学に移行した。

2010年(平成22)時点で、神学、文学、総合人間科学、法学、経済学、外国語学、理工学、国際教養学の8学部と、神学、哲学、文学、総合人間科学、法学、経済学、外国語学、グローバル・スタディーズ、理工学、地球環境学の各研究科の大学院からなる。

附置施設として、キリスト教文化、中世思想、イベロアメリカのほか、地球環境、国際言語情報、グローバル・コンサーンなどの研究所がある。

キリスト教精神を基盤とする国際性を特徴とし、多数の外国人教師や外国人留学生の存在など、国際交流に力を入れている。

本部は東京都千代田区紀尾井町(きおいちょう)7-1。

 

 

 

 

 

明治大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200812105613j:image

 

 

明治大学とは、私立大学。

1881年(明治14)、フランス留学から帰った岸本辰雄(1851―1912)、宮城浩蔵(1852―1893)、矢代操(1852―1891)の3人の近代法学のパイオニアによって開校された明治法律学校を起源とする。

1903年(明治36)専門学校令により明治大学専門部と改称、1920年(大正9)大学令により明治大学となり、法学、商学の2学部および予科、のちに政治経済学部を置いた。

1949年(昭和24)新制大学に移行、法学、商学、政治経済学、文学、工学、農学の6学部をもって再発足した。

2010年(平成22)時点で、法学、商学、政治経済学、文学、理工学、農学、経営学、情報コミュニケーション学、国際日本学の9学部と、法学、商学、政治経済学、経営学、文学、理工学、農学、ガバナンス、グローバル・ビジネス、会計専門職、法務、情報コミュニケーション、教養デザインの大学院13研究科を置き、学生数3万人余を擁する日本有数の大規模な総合大学となっている。

校歌「白雲なびく駿河台(するがだい)」のとおり、文科系の専門学部は東京都千代田区神田(かんだ)駿河台に集中しているが、一部の1・2年次は都内杉並区の和泉(いずみ)校舎、理工・農学部川崎市の生田(いくた)校舎に分かれている。

創設以来の伝統をもつ法学部と商学部を中心として、私学で最初の経営学部(1953年設置)、充実した教授陣をもつ文学部など、多くの特徴をもつ。

1980年に創立100周年を迎えた。

なお、女子専門学校(1929年開設の明治大学女子部、のち明治女子専門学校)を前身とする明治大学短期大学(法律科、経済科)は2004年度から学生の募集を停止している。

所在地は東京都千代田区神田駿河台1-1(駿河台校舎)ほか。

 

 

 

 

 

青山学院大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200812105657j:image

 

 

青山学院大学とは、私立大学。

アメリカのメソジスト教会宣教師の手で1874年(明治7)に設立の女子小学校を前身とする青山女学院と、男子系の耕教(こうきょう)学舎(1878年設立)や美会(みかい)神学校(1879年設立)などの青山学院の両者が1882年に合併し、東京英学校となり、翌年東京英和学校、1894年青山学院と改称した。

高等教育部門は1904年(明治37)設立の青山学院専門部を経て1949年(昭和24)新制大学となった。

キリスト教主義に基づく幼稚園から大学院までの一貫教育の総合学園をうたい、他の私立大学が法科を中心に発展したのに対して、文科系を中心に発展してきた。

2010年(平成22)時点で、文学、文学第二部、経済学、法学、経営学、国際政治経済学、総合文化政策学、理工学、社会情報学、教育人間科学の10学部からなり、文学、経済学、法学、経営学、国際政治経済学、総合文化政策学、理工学、社会情報学、国際マネジメント、法務、会計プロフェッション、教育人間科学の各大学院研究科を置く。

かつて文学部に神学科が置かれていたが1977年に廃止された。

女子教育と英語教育に伝統をもつ。

本部は東京都渋谷区渋谷4-4-25。

 

 

 

 

 

立教大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200812105744j:image

 

 

立教大学とは、私立大学。

1874年(明治7)にアメリカ聖公会宣教師のC・M・ウィリアムズが、東京・築地(つきじ)外国人居留地に立教学校という私塾を開設したのが起源である。

1918年(大正7)に池袋の現所在地に移転し、1922年に大学令による、文学部、商学部の2学部をもつ立教大学となる。

キリスト教精神に基づく人格教育を建学の精神としている。

1931年(昭和6)に商学部を経済学部と改称し、1944年には立教理科専門学校を併設した。

1949年(昭和24)の新制大学移行後は、理科専門学校を理学部として加えた。

さらに1958年には社会学部、1959年には法学部を新設した。

2010年(平成22)時点で、文学、経済学、理学、社会学、法学、観光学、コミュニティ福祉学、経営学、現代心理学、異文化コミュニケーションの10学部があり、大学院は文学、経済学、理学、社会学、法学、観光学、コミュニティ福祉学、ビジネスデザイン、21世紀社会デザイン、異文化コミュニケーション、経営学、現代心理学、キリスト教学、法務の14研究科をもつ。

附属施設としては、アメリカ研究所、原子力研究所(2001年稼働を停止)、キリスト教教育研究所、ラテンアメリカ研究所、観光研究所、社会福祉研究所などがある。

大学の経営母胎となっている学校法人立教学院は、大学のほかに、立教小学校立教池袋中学校、同高等学校、立教新座中学校、同高等学校を経営している。

本部は東京都豊島(としま)区西池袋3-34-1。

 

 

 

 

 

東京理科大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200812105827j:image

 

 

東京理科大学とは、私立大学。

東京大学を卒業した日本最初の青年理学士らによって、当時軽視されていた物理・化学教育向上のために、1881年(明治14)創設された東京物理学講習所を前身とする。

1883年東京物理学校と改称、1949年(昭和24)新制大学となった。

2010年(平成22)時点で、理学部第一部、同第二部、薬学部、工学部第一部、同第二部、理工学部、基礎工学部、経営学部の8学部33学科と、理学、薬学、工学、理工学、基礎工学、経営学生命科学、総合科学技術経営、総合化学、科学教育、国際火災科学の11研究科の大学院からなる。

「理学の普及を以(もっ)て国運発展の基礎とする」との創設時の伝統と、厳しい実力養成を維持し、理工系の総合大学として発展している。

本部は東京都新宿区神楽坂(かぐらざか)1-3。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

早慶上理とMARCHの一部を合体させた感じですね。

ここら辺の大学は、色々な大学群が存在するようですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!