いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

三療師って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、三療師について紹介したいと思います!

三療師とは、鍼灸マッサージ師やあはき師とも呼ばれます。

 

三療師に選ばれたのは、

あん摩マッサージ指圧師

はり師

きゅう師

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

あん摩マッサージ指圧師

 

 

あん摩マッサージ指圧師とは、患部を手で押す、揉む、擦る等の刺激を与えることで、肩凝りや腰痛等の諸症状の改善を図る施術を業として行う為に必要な国家資格。

正式名称はあん摩マツサージ(マッサージ)指圧師。

あん摩マッサージ指圧師と合わせ、きゅう師、はり師の3つの国家資格を取得した人を、通称鍼灸マッサージ師や三療師と呼んでいる。

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」(昭和22年法律第217号)に基づき、厚生労働大臣が認定する。

法律改正を経て指定試験機関や登録機関制度が導入され、1992年(平成4年)以降は都道府県知事に代わり厚生労働大臣が実施する試験による免許制となった。

1993年に行われた第1回国家試験より財団法人東洋療法研修試験財団が、試験や登録に関わる事務を行っている。

受験資格は、高等学校卒業資格を持ち、文部科学大臣もしくは厚生労働大臣が認定した養成施設で、3年以上知識と技術を修得した者であるが、著しい視覚障害を有する場合には、高等学校に入学することのできる者で、3年以上必要な知識と技術を修得した者となっている。

これは同資格が視覚障害者の社会参加を促進する為、古くから活用されてきたという経緯がある為である。

毎年1回の筆記試験が実施され、試験科目は医療概論や衛生学、解剖学、生理学等の基礎系科目と、東洋医学やあん摩マッサージ指圧理論等の臨床系科目の12科目である。

2015年度(平成27年)の受験者数は1687人で、合格率は84.3%、2014年までの登録者の累計は18万8685人である。

 

 

 

 

 

はり師

 

 

はり師とは、鍼を使用して生体に刺激を与え、患部を改善させたり体調を整えたり、または疾病の予防に用いる施術を業とする者。

または、その国家資格。

なお「業とする」とは、繰り返し継続する意思を持って施術を行うことを言う。

はり師を規定する法律として「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」(通称、あはき法)(昭和22年法律第217号)があり、医師以外の者で、はりを業としようとする者は、はり師免許を取得しなければならない。

はり師免許は、はり師を養成する施設において3年以上に渡り必要な知識と技能を習得し、はり師国家試験に合格した者に対して厚生労働大臣が与える。

養成施設には、大学、専門学校、盲学校等がある。

はり師ときゅう師では、2つの資格をそれぞれ取得する為に国家試験を受験しなければならないが、同時に受験する場合は、はり理論、きゅう理論以外の共通科目については受験者の申請により一方の試験が免除される。

はり師を養成する施設はきゅう師も合わせて養成し、同時に国家試験を受験できるカリキュラムを組んでいる。

はり師ときゅう師の両方の国家資格を持つ人を通称「鍼灸師」と言う。

はり師またはきゅう師は、医療施設や介護施設等で施術を行う他、「鍼灸院」と呼ばれる施設を開設して施術を実施していることもある。

 

 

 

 

 

きゅう師

 

 

きゅう師とは、皮膚の上で艾を燃焼させて温熱刺激を与え、それによって生じる生体反応により体調を整えたり、疾病の予防に用いる施術を業とする者。

または、その国家資格。

なお「業とする」とは、繰り返し継続する意思を持って施術を行うことを言う。

きゅう師を規定する法律として「あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」(通称あはき法)(昭和22年法律第217号)がある(なお、法律条文では「きゅう」は小書きにせず「きゆう」と表すが、本稿では現在常用される「きゅう」の表記を用いる)。

医師以外の者で、きゅうを業としようとする者は、きゅう師免許を取得しなければならない。

きゅう師免許は、きゅう師を養成する施設(大学、専門学校、盲学校等がある)において3年以上に渡り必要な知識と技能を習得し、国家試験に合格した者に対して厚生労働大臣が与える。

きゅう師とはり師は、養成施設が同時に両資格を養成するカリキュラムを組んでおり、また国家試験では、はり理論、きゅう理論以外の科目が重複していることから同時に受験することができる(きゅう師とはり師の国家資格を同時に受験する場合は、はり理論、きゅう理論以外の共通科目については受験者の申請により一方の試験が免除される)。

なお、はり師ときゅう師の両方の国家資格をもつ人を、通称「鍼灸師」と言う。

きゅう師またははり師は、医療施設や介護施設等で施術を行う他、「鍼灸院」と呼ばれる施設を開設して施術を実施していることもある。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

はり師ときゅう師は知っていましたが、あん摩マッサージ指圧師は初めて知りました。

このような業種の人と関わる機会があまり無いので、勉強になりました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!