いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大劇団って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大劇団について紹介したいと思います!

 

日本三大劇団に選ばれたのは、

文学座

俳優座

青年座

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

文学座

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220621073615j:image

 

 

文学座とは、劇団。

1937年9月、岩田豊雄岸田国士久保田万太郎の3人が、当時勢いのあった左翼思想に抗して、戯曲文学の尊重を主張して結成。

しかし、中心俳優の友田恭助の戦死、その妻の田村秋子の引退で発足が遅れ、翌年2月、森本薫『みごとな女』その他で旗揚げ。

弾圧を免れて1945年4月、森本の『女の一生』を初演。

1947年からのフランス演劇研究会や1949年からのアトリエの会による実験的試み等が特色となった。

1963年、福田恆存芥川比呂志ら 28名の脱退者を出し、続く秋に、三島由紀夫『喜びの琴』上演中止問題で再度分裂、中堅の殆どが抜けたが、杉村春子を中心に危機を乗り越え、新劇最古の劇団として活動を続けている。

主要上演作品に『鹿鳴館』『欲望という名の電車』『美しきものの伝説』『華岡青洲の妻』等がある。

 

 

 

 

 

俳優座

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220621073704j:image

 

 

俳優座とは、新劇の劇団。

1944年2月に青山杉作千田是也、小沢栄(後に栄太郎)、東野英治郎東山千栄子ら 10人の同人で結成。

1946年3月、第1回公演でゴーゴリ作『検察官』を上演。

第2次世界大戦前の新劇への反省から、演劇のアカデミズム確立を提唱し、内外の古典劇から現代劇まで幅広く取り上げた。

1949年、俳優座養成所を併設、1967年の廃止までに 600人を超える俳優を送り出した。

また1954年、俳優座劇場を自力で建設する等、新劇界に貢献している。

 

 

 

 

 

青年座

 

 

青年座とは、劇団名。

森塚敏成瀬昌彦東恵美子山岡久乃俳優座の準劇団員 10名によって1954年5月に結成。

創作劇のみの上演を目的に同年12月、椎名麟三作『第三の証言』で旗揚げし、三島由紀夫の『白蟻の巣』(1955年)、矢代静一の『象と簪』(1956年)、八木柊一郎の『三人の盗賊』(1957年)、西島大の『昭和の子供』(1961年)等を次々と手掛けた。

1969年には東京都渋谷区代々木八幡に青年座劇場を落成、近年は翻訳劇やミュージカルも合わせて旺盛な活動を続けている。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

文学座は知っていましたが、他の劇団は知りませんでした。

今活躍している役者の中にも、劇団出身の方は多いので、実際に劇団の舞台を観てみたいですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!