いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

大学群の関東中流って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、大学群の関東中流について紹介したいと思います!

 

関東中流とは、

関 関東学院大学

東 東京国際大学

中 中央学院大学

流 流通経済大学

の4つの大学群です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

関東学院大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201011115237j:image

 

 

関東学院大学とは、私立大学。

1884年バプテスト教会の宣教師 A.A.ベンネットによって横浜山手に創設された横浜バプテスト神学校を母体として、東京学院高等科、関東学院神学部・高等学部、関東学院工業専門学校などを経て、1949年に発足。

経済学 、法学、理工学、社会学、国際文化学、経営学、人間共生学、建築・環境学、教育学、看護学、栄養学の11学部から成り、入学定員は 2530名 (1997) 。

62年大学院を設置。

本部は横浜市金沢区六浦町。

 

バプテスト教会とは、キリスト教プロテスタントの一派。

幼児洗礼を認めず、自覚的な信仰告白に基づき、浸礼による洗礼を行う。

17世紀初めイギリス国教会の聖職者であったジョン=スミスによって始められ、米国に渡って発展。

日本には1860年、米国の宣教師ゴーブルによって伝えられた。

浸礼教会。

バプテスト派。

 

 

 

 

 

東京国際大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201011115504j:image

 

 

東京国際大学とは、私立大学。

1951年創設の昭和経済研究所を母体に、65年金子泰藏により国際商科大学として発足、86年に現校名に改称した。

開設以来の姉妹校であるアメリカのウィラメット大学をはじめ、海外諸大学との交流を積極的に展開。

外国人と帰国子女のための特別入試制度がある。

商学、経済、国際関係、人間社会、言語コミュニケーションの5学部から成り、入学定員は 1600名 (1997) 。

84年に大学院を設置。

本部は埼玉県川越市的場北にある。

 

 

 

 

 

中央学院大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201011115608j:image

 

 

中央学院大学とは、私立大学。

1902年創立の中央商業学校を起源とする。

66年に商学部のみをおく単科大学として発足し、85年に法学部を、2017年に現代教養学部を増設。

商学部には商学科、法学部には法学科、現代教養学部には現代教養学科をおき、進路設定に基づいたコース制を採用している。

入学定員は 900名 (1997) 。

アメリカおよび台湾の姉妹校と交流がある。

千葉県我孫子市久寺家にある。

 

 

 

 

 

流通経済大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201011115755j:image

 

 

流通経済大学とは、私立大学。

流通業界の日本通運が社会への利潤還元の一環として 1965年に設立。

経済学部のみで発足し、87年に社会学部、95年流通情報学部、2001年法学部、06年にスポーツ健康科学部を増設し、5学部となる。

入学定員は 1260名 (1997) 。

89年に大学院を設置。

茨城県龍ケ崎市平畑にある。

 

日本通運とは、総合輸送会社。

1937年日本通運株式会社法に基づき国際通運ほか5社の資産を継承し政府出資を加えて設立。

41年東京合同運送ほか 56社、さらにその後全国の大小運送業者を合併して全国的組織となり、49年日本通運株式会社法の廃止により民間会社となった。

輸送業務を中心に倉庫、観光、不動産など幅広い企業活動を行い、総合物流でトップ。

事業内容は、鉄道取扱8%、自動車運送 44%、海運 10%、倉庫6%、航空 15%、その他 17%。

年間営業収入1兆 6430億 2200万円 (連結) 、資本金 701億 7500万円、従業員数4万 3544名 (1999) 。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

中東和平成立と関東上流江戸桜の抽出みたいな大学群になっていますね。

関東学院大学関東学園大学があるのは、少し紛らわしいですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!