いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

ジャン豪作家御三家って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、ジャン豪作家御三家について紹介したいと思います!

ジャンは、麻雀のことを指します。

 

ジャン豪作家御三家とは、

生島治郎

五木寛之

近藤啓太郎

の3人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

生島治郎

 

 

f:id:mudachishiki4510:20241129072928j:image

 

 

生島治郎とは、日本の小説家。

本名は小泉太郎。

早川書房の編集者から作家に転じ、『追いつめる』で直木賞を受賞した。

日本に正統ハードボイルドを移植した功労者の1人。

高城高大藪春彦河野典生らに引き続き日本のハードボイルド小説の基礎を築いた。

とりわけ『追いつめる』(1967年)で直木賞を受賞したことは、それまで精神風土の違いから日本への移植が滞っていたハードボイルド小説が日本においても娯楽小説の一分野として認知された出来事として高く評価されていい。

 

 

 

 

 

五木寛之

 

 

f:id:mudachishiki4510:20241129072957j:image

 

 

五木寛之とは、日本の小説家・随筆家。

福岡県出身。

旧姓は松延。

日本芸術院会員。

少年期に朝鮮半島から引揚げ、早稲田大学露文科中退。

作詞家を経て『さらばモスクワ愚連隊』でデビュー。

『蒼ざめた馬を見よ』で直木賞受賞。

反体制的な主人公の放浪的な生き方(デラシネ)や現代に生きる青年のニヒリズムを描いて、若者を中心に幅広い層にブームを巻き起こした。

その後も『青春の門』をはじめベストセラーを多数発表。

1990年代以降は『大河の一滴』等、仏教、特に浄土思想に関心を寄せた著作も多い。

自他共に認めるカーマニアで、一時は自分でレーシングチームを作る程のめり込んだ。

西武自動車販売の広告(サーブ・900)の顔を務めた時期もある。

しかし新幹線の通過駅の駅名表示が読めなくなったことを契機に、65歳で運転から引退した。

 

 

 

 

 

近藤啓太郎

 

 

f:id:mudachishiki4510:20241129073020j:image

 

 

近藤啓太郎とは、日本の作家。

愛犬家で中学生の頃からの日本犬保存会の会員であり、鴨川で家を建てた後は「八色犬舎」という犬舎号を登録して柴犬や紀州犬の繁殖を行い井上靖遠藤周作ら作家仲間に柴犬の仔犬を譲ったり、安岡章太郎紀州犬の仔犬を世話したりした。

碁好きでも知られ、囲碁棋士坂田栄男を描いた『勝負師一代』がある。

1960年代からは、好色通俗小説をもっぱら書いていた(家を建てたあと借金を返す必要があったと自ら語っている)が、1972年より「生々流転―横山大観」を『中央公論』に連載、また同年より発病した妻が翌年癌で死ぬと、その様を描いた私小説「微笑」を『小説新潮』に連載、以後作風に変化を来たし、美術もの、犬に関するエッセイ等を書き、1988年「奥村土牛」で読売文学賞受賞。

山口洋子が小説家デビューした際の師匠でもあった。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

作家にも麻雀好きがいるようですね。

麻雀は役を覚えたり、ルールが中々難しかったりするので、強い人は頭が良いと感じました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!