いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

関東三大師って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、関東三大師について紹介したいと思います!

 

関東三大師に選ばれたのは、

惣宗寺(佐野厄除け大師)

龍蔵寺(青柳大師)

喜多院(川越大師)

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

惣宗寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220723065801j:image

 

 

惣宗寺とは、栃木県佐野市にある天台宗の寺院である。

山号は「春日岡山」、寺号は詳しくは「春日岡山 転法輪院 惣宗官寺」と称する。

一般には佐野厄除け大師の通称で知られる。

年末年始には関東地方を中心にテレビCMが多く放送される為、広く知られている。

開基(創立者)は藤原秀郷、開山(初代住職)は宥尊である。

青柳大師、川越大師と共に先代住職が「三大師」を提唱。

以後定着し「関東の三大師」の1つに数えられることが多く、毎年の正月には初詣の参拝客で賑わう。

 

 

 

 

 

 

龍蔵寺

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220723065819j:image

 

 

龍蔵寺とは、

群馬県前橋市にある天台宗の寺院である。

山号は青柳山。

院号は談義堂院。

本尊は阿弥陀如来

元三大師を安置し、青柳大師とも称される。

この寺は、寺伝によれば784年(延暦3年)、勝道によって創建されたと伝えられるが、南北朝時代の1370年(応安3年)、笠間道玄の開基、豪尊の開山により創建されたとも伝えられる。

古くから天台宗の中心的な寺院の1つとして栄え、天台宗の檀林(学問所)が設置されていた。

江戸時代には前橋藩主の帰依を得、藩主から寺領を与えられていた。

 

 

 

 

 

喜多院

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220723065835j:image

 

 

喜多院とは、埼玉県川越市にある天台宗の寺院。

山号は星野山。

良源(慈恵大師、元三大師とも)を祀り川越大師の別名で知られる。

建物の多くが重要文化財に指定され、寺宝にも貴重な美術工芸品を多く有する。

広大な境内は池や掘を廻らせた景勝地となっている。

1月3日の初大師(だるま市)、節分、長月護摩講塔、七五三、菊祭り等、諸行事は無論、四季折々の行楽客で賑わう。

境内にある五百羅漢の石像も有名である。

毎年、正月三が日の初詣には埼玉県内の寺院の中では最も多い約40万人の参詣客が訪れる。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

佐野厄除け大師は、年末年始のCMで有名ですね。

こう見ると、どれも北関東のお寺のようですね。

他には川崎大師も良く知られたお寺ですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!