いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大松島って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大松島について紹介したいと思います!

 

日本三大松島に選ばれたのは、

陸奥の松島宮城県

天草の松島(熊本県

九十九島長崎県

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

陸奥の松島

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220404065332j:image

 

 

陸奥の松島とは、宮城県中部、松島湾とその沿岸一帯の地域。

日本三景の1つ。

塩竈市と、松島町、東松島市七ヶ浜町に跨る。

1902年、松島県立自然公園に、1952年、国の特別名勝に指定された。

第三紀の凝灰岩や頁岩からなる 260余りの島と海岸は、海食を受けて種々の奇観を呈す。

周辺の丘陵とともにクロマツに覆われているので「松島」の名が生まれた。

湾口の七ヶ浜半島の多聞山(56m)からの眺望を「偉観」と呼び、宮戸島大高森(106m)からの眺めの「壮観」、湾北部の富山(117m)からの「麗観」、西岸の扇谷双観山(56m)からの「幽観」を合わせて、古来より松島四大観と言うように、松島の景観は場所により季節により変化に富む。

湾内の内松島と湾外の外松島は対照的な景観を呈す。

西岸の姉取山(138m)に有料道路パノラマラインもある。

松島湾北西部の松島海岸は、交通の便が良いことから松島観光の中心で、雄島、福浦島等の松島八島と、国宝の瑞巌寺本堂(1953年指定)、国の重要文化財の五大堂(1901年指定)、観瀾亭等があり、水族館、遊覧船の船着場、ヨットハーバー、ホテルや旅館、土産物店も多い。

松島湾東部の宮戸島、寒風沢島、野々島、小烏帽子列島のあたりを奥松島と呼び、静けさが賞され、宮戸島の東側に海食崖の嵯峨渓がある。

 

 

 

 

 

天草の松島

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220404065438j:image

 

 

天草の松島とは、熊本県南西部、天草諸島の上島北東部にある地区。

旧町名。

1955年、今津、阿、教良木河内の3村が合体して松島村となり、1956年、町制。

2004年3月、大矢野、姫戸、龍ヶ岳の3町と合併、上天草市となる。

旧町名は付近一帯の景観が日本三景の1つ、松島に似ていることに由来する。

エビ、真珠の養殖が行われる。

阿村港は木造・機帆船の本拠地。

天草五橋を結ぶ天草パールライン(国道 266号線)が通り、合津港では三角、八代、島原の各港へのフェリー、天草松島の遊覧船が発着する。

千巌山及び高舞登山(ともに国指定名勝)からの天草松島の眺望は特に素晴らしく、一部は雲仙天草国立公園に属する。

合津付近で国道 266号線と 324号線(ロザリオライン)が分岐。

 

 

 

 

 

九十九島

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220404065509j:image

 

 

九十九島とは、長崎県北西部、北松浦半島の西岸に散在する小島群。

高島(佐世保市)等、若干の有人島があるが、多くは無人島。

西海国立公園の中心をなす景勝地で、佐世保市鹿子前と平戸港を結ぶ観光船等による観光客が多い。

佐世保市の弓張岳、烏帽子岳、石岳展望台等からの眺望は特に美しい。

なお、有明海島原市沿岸にある九十九島は「つくもじま」と呼ぶ。

面積 8.44㎢。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

松島と呼ばれるのは、宮城県以外にもあるのですね。

九十九島は松島と言いませんが、光景は似ていますね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!