いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

関西五大私鉄って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、関西五大私鉄について紹介したいと思います!

 

関西五大私鉄に選ばれたのは、

阪急電鉄

阪神電気鉄道

南海電気鉄道

近畿日本鉄道

京阪電気鉄道

の5つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

阪急電鉄

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029183718j:image

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029183918p:image

 

 

阪急電鉄とは、私鉄会社。

1907年箕面有馬電気軌道設立、1918年阪神急行電鉄と改称。

1920年神戸線伊丹線開業。

1925年梅田駅に阪急マーケット(阪急百貨店の前身)を直営する。

1943年京阪電気鉄道を合併し、京阪神急行電鉄と改称。

1949年旧京阪電気鉄道の路線を分離し、新設立の京阪電気鉄道に譲渡。

1959年梅田―十三間の 3複線化完成、1963年京都線の地下延長線も完成。

1973年社名を阪急電鉄に変更。

兵庫、大阪、京都の各府県に路線をもち、鉄道のほか不動産業、レジャー産業を経営。

2005年会社分割によって持株会社制に移行するとともに、商号を阪急ホールディングスに変更。

鉄道事業は同ホールディングス傘下の阪急電鉄が継承。

2006年阪神電気鉄道経営統合し、商号を阪急阪神ホールディングスとした。

路線は京都本線(梅田―河原町)、神戸本線(梅田―神戸三宮)、宝塚本線(梅田―宝塚)、千里線、嵐山線今津線伊丹線甲陽線箕面線神戸高速線(第2種鉄道)。

 

 

 

 

 

阪神電気鉄道

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184013j:image

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184033p:image

 

 

阪神電気鉄道とは、私鉄会社。

1899年摂津電気鉄道設立、同年現社名に変更。

1905年本線が開業、1911年北大阪電気軌道を合併。

1924年甲子園大運動場(阪神甲子園球場)開設、1929年バス事業開始。

1957年百貨店部門の営業を阪神百貨店へ譲渡。

1968年神戸高速鉄道への乗り入れ、山陽電気鉄道との相互乗り入れ運転開始。

兼営事業としては 1908年以来電気供給事業、土地・住宅、球場、百貨店などを早くから手がけ、戦後の高度成長期にはこれらの鉄道や兼営事業の充実に努めた。

2006年阪急ホールディングス阪急電鉄)と経営統合し、阪急阪神ホールディングス傘下に入った。

路線は本線(元町―梅田)、阪神なんば線武庫川線神戸高速線(第2種鉄道)。

 

 

 

 

 

南海電気鉄道

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184055j:image

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184140p:image

 

 

南海電気鉄道とは、私鉄会社。

1884年創立の大阪堺間鉄道が発祥、のち阪堺鉄道と改称。

1925年高野山電気鉄道設立。

1947年現社名に変更し、近畿日本鉄道から旧南海鉄道に属した路線などを譲り受けた。

1948年南海乗合自動車の事業を継承、1961年和歌山電気軌道を合併。

1971年泉北高速鉄道高野線との相互直通運転開始。

1980年ショッピングセンター、なんばCITY全館開業。

1990年南海サウスタワーホテル大阪を開業。

1998年大阪スタヂアム興業を合併。

大阪市和歌山県を結ぶ路線をもち、鉄道のほかバス、不動産の分譲・賃貸事業、遊園事業を経営。

難波地区再開発計画にも参画し、2007年なんばパークス全館開業。

路線は南海本線(なんば―和歌山市)、高野線(なんば―極楽橋)、高師浜線多奈川線加太線和歌山港線空港線、ケーブル線。

 

 

 

 

 

近畿日本鉄道

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184201j:image

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184341p:image

 

 

近畿日本鉄道とは、私鉄会社。

1910年奈良軌道設立、大阪電気軌道と改称。

22~29年鉄道会社など7社を合併、41年参宮急行電鉄を合併して関西急行鉄道と改称。

43~44年大阪鉄道ほか3社を合併、さらに 44年南海鉄道と合併して現社名に変更。

47年旧南海鉄道の路線を分離して現南海電気鉄道へ譲渡。

63年奈良電気鉄道、64年信貴生駒電鉄、65年三重電気鉄道を合併、72年百貨店部門を分離。

大阪、京都、奈良、三重、岐阜、愛知の各府県に路線をもつ。

鉄道を中心にバス、不動産、レジャー産業を経営。

また近鉄百貨店、近鉄不動産福山通運近鉄大一トラック、近畿車輛都ホテルなど関連会社多数。

路線は大阪線 (上本町-伊勢中川 108.9km) 、名古屋線 (伊勢中川-近鉄名古屋 78.8km) 、養老線 (揖斐-桑名 57.6km) 、南大阪線 (大阪阿倍野橋-橿原神宮前 39.8km) 、京都線 (京都-大和西大寺 34.6km) 、奈良線 26.7km、山田線 28.3km、難波線 2km、橿原線 23.8km、天理線 4.5km、信貴線 2.8km、伊賀線 16.6km、吉野線 25.2km、長野線 12.5km、道明寺線 2.2km、御所線 5.2km、鈴鹿線 8.2km、生駒線 12.6km、田原本線 10.1km、北勢線 20.4km、湯の山線 15.4km、内部線 5.7km、八王子線 1.3km、志摩線 24.5km、鳥羽線 13.2km、東大阪線 10.2kmほかで、全営業キロ数 594.1km、バス全営業キロ数 3865.7km。

事業内容は、鉄軌道 78%、自動車4%、付帯事業 18%。

年間営業収入 8937億 2900万円 (連結) 、資本金 910億 8200万円、従業員数1万 1716名 (1999) 。

 

 

 

 

 

京阪電気鉄道

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184441j:image

 

 

f:id:mudachishiki4510:20201029184523p:image

 

 

京阪電気鉄道とは、私鉄会社。

1906年京阪電気鉄道設立。

10年京阪本線 (天満橋-五条) 営業開始。

43年阪神急行電鉄と合併して京阪神急行電鉄 (現阪急電鉄 ) となったが、49年同社から旧京阪電気鉄道の路線を分離して現社設立。

89年鴨川電気鉄道を合併、鴨川線 (三条-出町柳) の営業を開始。

大阪、京都、滋賀の2府1県を結ぶ路線をもち、鉄道のほか、百貨店、食堂、旅館、文化施設、娯楽機関などを兼営している。

賃貸・流通部門の拡大に注力している。

路線は京阪本線 (淀屋橋出町柳 51.6km) 、交野線 6.9km、宇治線 7.8km、京津線 7.5km、石山坂本線 14.1km、鋼索線ケーブル 0.4kmで、全営業キロ数は 88.1km。

事業内容は、鉄軌道 50%、兼業 50%。

年間営業収入 2581億 9200万円 (連結) 、資本金 514億 6600円、従業員数 3384名 (1999) 。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

関西を代表する私鉄会社5つですね。

私自身、近鉄しか乗ったことがないので、他の4つの電車にも乗ってみたいと思います!

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!