いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本プロ野球の通算防御率ベスト3って誰?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本プロ野球の通算防御率ベスト3について紹介したいと思います!

 

日本プロ野球の通算防御率ベスト3とは、

1位:藤本英雄(ふじもとひでお)

2位:野口二郎(のぐちじろう)

3位:稲尾和久(いなおかずひさ)

の3人です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

藤本英雄

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230330073600j:image

 

 

藤本英雄とは、プロ野球選手(投手:右投右打)、監督。

5月10日、韓国釜山生まれ。

下関商から明治大学に進み、通算34勝9敗の成績でエースとして活躍、2回の優勝をチームに齎した。

1942年(昭和17年)途中から東京巨人(現、読売ジャイアンツ)に入団すると、シーズン終了までに14試合に登板して10連勝、六大学野球を席捲した豪球の威力を見せつけた。

翌1943年にはノーヒットノーランを達成し、34勝、防御率0.73、253奪三振で投手三冠王に輝いた。

この年の19完封と防御率は、プロ野球記録(2015年時点)である。

1944年には監督を兼任、更に2年連続の奪三振王を手にし、第二次世界大戦後の1946年には2回目の最優秀防御率を獲得した。

1947年は1年だけ中日ドラゴンズに在籍したが、1948年から巨人に戻り、1949年には24勝7敗で3回目の最優秀防御率投手となる力投を見せ、沢村賞を受賞した。

この頃に編み出したスライダーが大きな武器となり、1950年には史上初の完全試合を達成した。

1955年で引退し、巨人の二軍監督、コーチとなり、大和証券の監督を務めた。

投手としての通算勝率6割9分7厘、同防御率1.90はいずれも歴代1位(2015年時点)である。

選手としての実働13年間の通算成績は、登板試合367、投球回2628と3分の1、200勝87敗、防御率1.90、奪三振1177、完投227、完封63。

獲得した主なタイトルは、最多勝利1回、最高勝率3回、最優秀防御率3回、最多奪三振2回、沢村賞1回、ベストナイン1回。

監督としての通算成績(2年)は、60試合、34勝23敗3分け、勝率5割9分6厘。

1976年(昭和51年)、野球殿堂野球殿堂博物館)入り。

 

 

 

 

 

野口二郎

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230330073642j:image

 

 

野口二郎とは、プロ野球選手(投手:右投右打)。

1月6日、愛知県生まれ。

京商(現、中京大学附属中京高)時代は、快刀乱麻のピッチングで甲子園の観客を沸かせた。

1937年(昭和12年)の夏に優勝、翌1938年春の選抜大会ではノーヒットノーランを含む4試合4完封の快投で優勝した。

1939年に東京セネタースに入団、チームには兄の明(投手、後に一塁手)も在籍していた。

東京セネタースは、1940年に翼、1941年に大洋、1943年に西鉄と名称を変えたが(1943年までで球団消滅)、野口はこの球団で活躍した。

まず1年目から33勝を挙げると、翌1940年も33勝し、1941年には25勝を挙げた。

2年目と3年目はともに防御率0点台で、最優秀防御率のタイトルを手にした。

1942年には40勝で最多勝利となり、奪三振王も獲得。

この年の5月24日の名古屋金鯱戦では、相手先発の西沢道夫と共に延長28回をそれぞれ1人で投げ抜くという球史に残る熱投を繰り広げ、「鉄腕」と呼ばれるようになった。

第二次世界大戦後は1946年に阪急ベアーズ(後の阪急ブレーブス、現オリックス・バファローズ)で復帰。

プロ入り当初から投手だけでなく内野手、外野手としても活躍していたが、特に同年は2割9分8厘の打率を残し、当時の日本記録である31試合連続安打を記録した。

1952年を最後に引退。

実働僅か12年間で5年連続を含む6回の20勝以上を記録、通算237勝は歴代11位タイ。

実働12年間の投手としての通算成績は、登板試合517、投球回3447と3分の1、237勝139敗、防御率1.96、奪三振1395、完投259、完封65。

獲得した主なタイトルは、最多勝利1回、最優秀防御率2回、最多奪三振1回。

打者としての通算成績は、出場試合1098、安打830、打率2割4分8厘、本塁打9、打点368。

1989年(平成1年)に野球殿堂野球殿堂博物館)入り。

 

 

 

 

 

稲尾和久

 

 

f:id:mudachishiki4510:20230330073724j:image

 

 

稲尾和久とは、プロ野球選手(投手:右打右投)、監督。

6月10日、大分県生まれ。

別府緑丘高(現、芸術緑丘高)から1956年(昭和31年)に西鉄ライオンズ(現、埼玉西武ライオンズ)へ入団、1年目から21勝を挙げる活躍で最優秀防御率のタイトルを手にし、新人王に選ばれた。

抜群の制球力で切れ味鋭いスライダーを操って、打者を手玉に取り、2年目の1957年は最多勝利と最優秀防御率の二冠で最高殊勲選手(現、最優秀選手)に輝いた。

翌1958年は最多奪三振も加えた投手三冠王となり、2年連続最高殊勲選手受賞。

同年、西鉄はリーグ優勝し、日本シリーズで巨人と対戦したが、3連敗したところから1人で4連勝するという奇跡的な活躍を演じ、「神様、仏様、稲尾様」と称えられた。

1961年にはプロ野球記録となる年間78試合の登板で、1939年のスタルヒンに並ぶ42勝の年間最多勝利をマーク、2回目の投手三冠王にも輝いた。

1963年に最多勝利と最多奪三振の二冠を獲得。

1966年の最優秀防御率が最後のタイトルとなり、1969年で引退。

実働14年の短い期間で、歴代8位の通算276勝を挙げ、また通算防御率1.98は歴代3位である。

1970年から1972年まで西鉄、1973年、1974年は太平洋クラブライオンズ西鉄が球団譲渡)の監督を務め、更に1984年から1986年までロッテオリオンズ(現、千葉ロッテマリーンズ)の監督を務めた。

選手としての14年間の通算成績は、登板試合756、投球回3599、276勝137敗、防御率1.98、奪三振2574、完投179、完封43。

獲得した主なタイトルは、新人王、最多勝利4回、最高勝率2回、最優秀防御率5回、最多奪三振3回、最高殊勲選手(現、最優秀選手)2回、ベストナイン5回。

監督としての通算成績(8年)は、1040試合、431勝545敗64分け、勝率4割4分2厘。

1993年(平成5年)に野球殿堂野球殿堂博物館)入り。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

勝率と似たようなランキングになっていますね。

野口二郎が新たに入っていますね。

それにしても藤本英雄稲尾和久の凄さが伝わってきました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!