いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大うちわって何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大うちわについて紹介したいと思います!

 

日本三大うちわに選ばれたのは、

房州うちわ(千葉県南房総市館山市

京うちわ(京都府京都市

丸亀うちわ(香川県丸亀市

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

房州うちわ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220207064107j:image

 

 

房州うちわとは、千葉県館山市南房総市で生産される団扇。

江戸時代から良質の竹の産地として知られた房州在住の岩城惣五郎が、1885年に東京から職人を雇い入れて団扇の製造を始めたのが起源とされる。

当初は「江戸うちわ」と呼ばれた。

竹の丸みを活かした丸柄と、細かい骨を糸で編んだ繊細な窓が特徴。

京都の京うちわ、香川の丸亀うちわと並ぶ日本三大うちわの1つとして知られる。

国指定伝統的工芸品、かつ千葉県指定伝統的工芸品

 

 

 

 

 

京うちわ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220207064333j:image

 

 

京うちわとは、京都府京都市を中心に生産される工芸品。

14世紀に伝わったとされる。

国の伝統的工芸品に指定されている。

 

 

 

 

 

丸亀うちわ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220207064448j:image

 

 

丸亀うちわとは、香川県丸亀市などで生産される工芸品。

江戸時代に金刀比羅宮の土産物として、丸の中に金の文字が入ったうちわが売られたことで広まった。

国指定伝統的工芸品

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

うちわにも三大があるのですね。

伝統工芸品というのは、その土地の歴史の勉強にもなるので、面白いですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!