いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

デジタル三種の神器って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、デジタル三種の神器について紹介したいと思います!

デジタル三種の神器とは、2003年頃から2010年頃にかけて急速に普及したデジタル家電のことです。

 

デジタル三種の神器に選ばれたのは、

デジタルカメラ

DVDレコーダー

薄型テレビ

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

デジタルカメラ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220104111423p:image

 

 

デジタルカメラとは、映像をデジタル化して記録するカメラ。

デジタルムービーカメラ(動画用)とデジタルスチールカメラ(静止画用)があり、一般には後者を指すが、数分から数十分程度の動画を記録できる機種もある。

写真用フィルムのような感光材料ではなく、光量に応じて電気信号に変換するCCDやCMOS等の半導体センサーを撮像素子として用いる。

画像データの記録にはフラッシュメモリー等のメモリーカードを利用する。

フィルムカメラと異なり、撮影した画像をその場で直ちに確認できるといった簡便さがあり、日本においては1990年代末から広く普及した。

 

 

 

 

 

DVDレコーダー

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220104111445j:image

 

 

DVDレコーダーとは、テレビ放送または専用カメラを通して送られてくる画像・音声を、DVDに記録したり再生したりする装置。

 

 

 

 

 

薄型テレビ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20220104111523j:image

 

 

薄型テレビとは、液晶パネル、プラズマディスプレーパネル、有機ELディスプレーパネル等を使ったテレビ。

ブラウン管型に比べて極めて薄い。

大型画面も可能。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

当時としては、画期的な製品ですよね。

今では、この全ての機能をスマートフォンでほぼ補うことができるので、技術の進化というのは、凄まじいですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!