いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

徳川御三家って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、徳川御三家について紹介したいと思います!

 

徳川御三家に選ばれたのは、

尾張藩

水戸藩

和歌山藩

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

尾張藩

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210121070143j:image

 

 

尾張藩とは、江戸時代、尾張国 (愛知県) 地方を領有した藩。

慶長 12 (1607) 年徳川家康が6歳半の9男義直に尾張国を与えて甲府 (山梨県) から清洲 (愛知県) に移し、次いで同 15年新築の名古屋城に移したのに始まる。

初め 53万 9500石であったが寛文 11 (71) 年に加増され、61万 9500石となり、明治維新まで 16代続き、廃藩置県に至った。

領地は尾張1国の他、美濃 (岐阜県) 、木曾 (長野県) その他に及んだ。

御三家の筆頭で、江戸城大廊下詰。

2代光友の代に藩政の確立が見られ、とりわけ寛文5 (65) 年の木曾材木事務藩営取り込みが注目される。

6代宗春は城下町名古屋の発展に画期的役割を果たしたが、その放漫、華美な施策は、8代将軍吉宗の改革政治と対立し、元文4 (1739) 年幕命により引退した。

8代宗睦は、細井平洲を用いて藩政改革を行い、財政を建直した。

14代慶勝は、人材登用を推進し、幕府の寛政改革を目標として藩政の刷新にあたった。

安政5 (1858) 年、将軍継嗣問題で大老井伊直弼と対立して謹慎を命じられ、後許されて第1回長州征伐の征長総督となった。

しかし再征には反対し、明治維新後、新政府の議定となる。

なお、付家老成瀬氏3万 5000石の居城犬山と、同竹腰氏3万石の居城美濃国安八 (あんぱち) 郡今尾は慶応4 (1868) 年1月別に犬山藩と今尾藩を起こし廃藩置県に至った。

 

 

 

 

 

水戸藩

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210121070242j:image

 

 

水戸藩とは、江戸時代、常陸国 (茨城県) 茨城郡水戸地方を領有した藩。

天正 18 (1590) 年江戸氏を滅ぼした佐竹義宣が 54万 6000石で立藩。

佐竹氏は関ヶ原の戦いで西軍に内通したため出羽秋田 (秋田県) 20万 5800石に減転封され、代わって松平信吉 (家康の5子) が下総佐倉 (千葉県) から 15万石で入封。

慶長8 (1603) 年信吉が没し、嗣子なく除封。

代わって徳川頼宣が2万石で入封、同 14年頼宣は駿河 (静岡県) 府中へ移封し、家康の 11子徳川頼房が 25万石で常陸下妻より入封。

後3万石加封、水戸徳川家の初代藩主となった。

第2代藩主は水戸黄門で知られる光圀で、彼が編纂を開始した『大日本史』は、その後の水戸学の礎となったばかりか幕末の尊攘派に多大な影響を与えた。

次の綱条 (つなえだ) が元禄 14 (1701) 年7万石の加増を受けて 35万石となった。

第9代藩主斉昭 (なりあき) は藤田東湖等の人材を登用して藩政改革に尽力し尊攘派の急先鋒となったが、井伊直弼 (なおすけ) と対立し失意のまま没した。

その後、藩内では尊攘派佐幕派の対立が激化し、分裂したまま明治維新を迎えた。

御三家、江戸城大廊下詰。

 

 

 

 

 

和歌山藩

 

 

f:id:mudachishiki4510:20210121070314j:image

 

 

和歌山藩とは、紀州藩紀伊藩ともいう。

江戸時代、紀伊 (和歌山県) の大半と伊勢 (三重県) の一部を領有した藩。

慶長5 (1600) 年浅野幸長が甲斐 (山梨県) 府中から 37万 6500石で入封して立藩。

浅野氏は2代長晟 (ながあきら) が元和5 (19) 年安芸 (広島県) 広島へ移封し、代わって駿河 (静岡県) 府中から徳川家康の 10子頼宣が 55万 5000石で入封し、紀州徳川家の藩祖となった。

2代光貞、3代綱教、4代頼職を経て、5代吉宗は徳川宗家を継いで8代将軍となった。

6代宗直、7代宗将、8代重倫、9代治貞、10代治宝、11代斉順、12代斉彊を経て、13代慶福は 14代将軍家茂となった。

14代茂承の代に廃藩。

なお、付家老水野氏3万 5000石の在城新宮、同安藤氏3万 8000石余の在城田辺はそれぞれ慶応4 (1868) 年1月新宮藩田辺藩となり廃藩置県に至った。

御三家、江戸城大廊下詰。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

今回は、藩という観点から御三家について紹介しました。

家柄的には、尾張徳川家水戸徳川家紀州徳川家になりますが、藩の歴史も面白いですね。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!