いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

大学群の聖清白フって何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、大学群の聖清白フについて紹介したいと思います!

 

聖清白フとは、

聖 聖心女子大学

清 清泉女子大学

白 白百合女子大学

フ フェリス女学院大学

の4つの大学です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

聖心女子大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200916190524j:image

 

 

聖心女子大学とは、私立女子大学。

カトリック修道会、イエズスの聖心会が設立、経営する。

1910年創立の私立聖心女子学院高等女学校を母体として 1916年に私立聖心女子学院高等専門学校開学。

1948年に新制大学となり、文学部を置いた。

2019年に学部名を現代教養学部に改称した。

入学定員は 450人 (2007) 。

1952年大学院を設置。

キリスト教文化研究所を併設。

所在地は東京都渋谷区。

 

※高等女学校とは、第2次世界大戦後の学制改革まで存続していた旧制の女子中等教育機関

小学校 (または国民学校) の6ヵ年の課程を修了後入学し、修業年限は4年または5年で、女子に須要な高等普通教育を施す学校であった。

男子のための中学校に相当するが、その教育課程は当時の女子教育観に基づき、中学校と性格が異なっていた。

1946年全国で国立3校、公立 1011校、私立 399校、合計 1413校があり、生徒数は 94万 8077であった。

 

 

 

 

 

清泉女子大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200916190704j:image

 

 

清泉女子大学とは、私立女子大学。

カトリック系。

1938年に聖心侍女修道会を設立母体として創設された清泉寮学院が、1950年に新制大学として開学、文学部を置いた。

女子大としては全国唯一のスペイン語スペイン文学科を設置している。

入学定員は 360人 (1997) 。

1993年大学院を設置。

人文科学研究所、キリスト教文化研究所、言語教育研究所を併設。

所在地は東京都品川区。

 

 

 

 

 

白百合女子大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200916190819j:image

 

 

白百合女子大学とは、カトリック系の私立女子単科大学

1878年にフランスのシャルトル聖パウロ修道女会派遣の修道女により函館に創設された修道院を起源とする。

81年に東京神田に学校を新設。

98年校名を高等女子仏英和学校とし、これを基礎として 1946年に白百合女子専門学校を開設。

50年学制改革に伴い白百合短期大学となり、65年に4年制大学が発足した。

国語国文学、フランス語フランス文学、英語英文学、児童文化の4学科から成る文学部と児童文化学科、発達心理学科、初等教育学科人間総合学部をおく。

入学定員は 400名 (1997) 。

90年に大学院を設置。

東京都調布市緑ヶ丘にある。

 

 

 

 

 

フェリス女学院大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200916191019j:image

 

 

フェリス女学院大学とは、キリスト教系の女子大学。

明治3 (1870) 年アメリカ合衆国の改革派教会内の外国伝道局から派遣された宣教師により日本最初の女子教育機関として創立された。

1875年フェリス・セミナリーと名づけ、1889年フェリス和英女学校と改称、1941年横浜山手女学院となり、1947年専門学校に改編した。

1950年フェリス女学院と改称し、新制による短期大学として発足 (1990年廃止) 、1965年に4年制大学を設置した。

文学部、音楽学部、国際交流学部の3学部を置く。

1991年大学院を設置。

本部は横浜市中区にある。

 

※改革派教会とは、ルター派教会と並ぶプロテスタント教会の名称。

神の言 (すなわち聖書) に従って不断に改革されることを目指す教会という意。

ツウィングリ、ブーツァー、エコランパディウス、ファレル、カルバン、ブリンガーらを指導者として各地で展開。

まずシュトラスブルクチューリヒに始まり、ジュネーブを中心にスイスの各地、南ドイツ、フランス、オランダ、ハンガリーおよびイギリスに波及、現在は世界的分布をみている。

これら諸教会を呼ぶのに、(1) Reformed、(2) Presbyterian、(3) Calvinisticの名称が用いられる。

(1) はもとローマ・カトリック教会に対する全改革派教会の総称であったが、聖餐論争を機にルター派以外の改革派教会の呼称となり、(2) は長老制の教会制度についての呼称、(3) はほとんど (1) (2) と同様に用いられる。

したがって改革派教会とは狭義にはカルバン派教会をさし、長老制度を特徴とする。

16世紀の改革派教会は信条や信仰問答を教化訓育の手段として重視したが、例として第2スイス信条 (1566) 、ジュネーブ信仰問答 (36、42) 、ハイデルベルク信仰問答 (63) などがある。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

お嬢様が通っているイメージの強い女子大学ですね。

女子大学は、文部科学省の定員削減を受けにくいので、受験では狙い目かもしれません。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!