いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

大学群の津東本女って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、大学群の津東本女について紹介したいと思います!

 

津東本女とは、

津田塾大学

東京女子大学

日本女子大学

の3つの大学です。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

津田塾大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200608175422j:image

 

 

津田塾大学とは、私立女子大学。

文科系単科大学

1900年津田梅子らによって東京麹町に創設された女子英学塾が起源。

キリスト教に基づく少数精鋭主義の教育により、女子に英語、英文学を授けた。

1904年私立女子英学塾として専門学校令による正規の専門学校となる。

1931年東京府小平町に移転、1933年津田英学塾、1943年津田塾専門学校、1948年現校名に改称、学芸学部を置いた。

当初英文学科のみであったが、1949年に数学科、1969年に国際関係学科を設置、1996年数学科を情報数理科学科に改称した。

2017年女子大としては初の総合政策学部を設置。

1963年大学院を設置。

本部所在地は東京都小平市

 

※少数精鋭主義とは、政治集団の組織活動において、集団活動の効果を量に求めようとする大衆主義に対して、鉄の規律のもとにきびしく訓練された少数精鋭分子に基礎をおいて、最大の活動効果をあげようとする組織原則をさす。

A.ブランキが組織した秘密結社「季節社」がこの例である。

だが最も典型的なのは、レーニンの「前衛党」組織である。

 

 

 

 

 

東京女子大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200608175443j:image

 

 

東京女子大学とは、私立女子大学。

キリスト教系。

1910年イギリスのエディンバラで開催されたキリスト教世界宣教会議の決議に基づき、アメリカ合衆国、カナダ、日本 3国の関係者の協力により企画され、1918年専門学校令によって設立。

初代学長は新渡戸稲造

キリスト教の精神、特に犠牲と奉仕を人格形成の根本方針としている。

1948年新制の大学となり、文学部を置いた。

1961年文理学部に改称、1988年短期大学部を改組して現代文化学部を増設。

2009年文理学部現代文化学部を統合し、現代教養学部を開設。

1971年大学院を設置。

ほかに比較文化研究所、女性学研究所を付置している。

所在地は東京都杉並区。

 

 

 

 

 

日本女子大学

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200608175504j:image

 

 

日本女子大学とは、私立女子大学。

日本で最も古い私立女子大学の1つ。

1901年政財界の協力を得て成瀬仁蔵が創設した日本女子大学校が起源。

発足当初は家政学部、国文学部、英文学部を置く大学と付属高等女学校で構成。

1906年教育学部を増設、付属豊明小学校、豊明幼稚園を置き、一貫教育が成立した。

1904年専門学校令による専門学校となり、1948年に新制の大学となった。

家政学部、文学部、人間社会学部、理学部を置く。

1961年大学院を設置。

総合研究所、現代女性キャリア研究所などを付設。

本部所在地は東京都文京区。

 

成瀬仁蔵とは、明治期の女子教育の先覚者。

吉敷藩校憲章館を経て山口県教員養成所に入り、1876年小学師範科を卒業、小学校訓導となった。

翌 1877年沢山保羅の感化でキリスト教に入信。

大阪で梅花女学校(梅花女子大学)教師を務めたのち、奈良や新潟で伝道活動に従事した。

1890年女子教育研究のため渡米、アンドーバー神学院、クラーク大学に学び 1894年帰国。

1901年政財界の支援を得て日本女子大学校(日本女子大学)を開設し、以後没するまで校長として同校の発展に努めた。

「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」を教育の三大綱領とし、優良堅実な家庭婦人の育成をはかるなど、日本の女子高等教育の発展に貢献した。

主著『女子教育』(1896)、『新時代の教育』(1914)、『新婦人訓』(1916)。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

日本で有名な、私立女子大学による大学群のようですね。

今でも、就職した時に、この3つの女子大学出身だと受けがいいと言われているので、目指してみては如何でしょうか?

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!