いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

世界新三大夜景って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、世界新三大夜景について紹介したいと思います!

 

世界新三大夜景に選ばれたのは、

モナコ

香港

長崎

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

モナコ

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200602175642j:image

 

 

モナコとは、ヨーロッパ西部、フランス南東部、地中海に面する保養地コートダジュールにあり、ニースの東 14kmに位置する国。

バチカン市国に次ぐ世界第2の小国。

温帯冬雨気候(地中海式気候)で、平均気温は 1月 10℃、8月 24℃、雨は年間 60日程度しか降らない。

住民の約 3割はフランス人で、モナコ人とイタリア人がそれぞれ約 2割を占める。

ほかに、その他ヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国、アジアなどから来た人々が居住。

住民の大部分はキリスト教徒。

公用語はフランス語であるが、英語、イタリア語も広く用いられる。

古代ギリシア・ローマ時代には重要な港として繁栄。

13世紀からジェノバのグリマルディ家領となり、1793~1814年にフランスに主権を奪われたが、1861年今日の国土に縮小されて主権を回復。

1911年に憲法を制定。

1918年フランス・モナコ保護友好条約を結び、フランスの保護国となった。

2005年フランス・モナコ保護友好条約に代わるフランス・モナコ友好協力条約が発効し、外交の自由が認められ、2006年日本との間にも外交関係が結ばれた。

行政上はモナコビル、ラコンダミーヌ、モンテカルロ、フォンビエイユの 4地区に区分。

モナコビルには政庁のほか、宮殿、聖ニコラ大聖堂、海洋博物館などがある。

先史時代から古代ギリシア・ローマ時代にいたる遺物や美術品などを所蔵する博物館もある。

オレンジ、オリーブなどの果樹や熱帯性の植物、地中海に臨む海岸美、南国的な風景などの観光資源に富み、世界的観光地として発展。

財政は商取引税のほか、モンテカルロにあるカジノの収益、たばこや切手の販売などによる。

ヨーロッパ連合 EUには加盟していないが、通貨はユーロを使用。

タックス・ヘイブンの国としても知られ、世界各国の富豪が移住していることでも有名。

 

 

 

 

 

香港

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200602175657j:image

 

 

香港とは、中国南東部、コワントン(広東)省のシェンチェン(深圳)特別市に接する特別行政区

普通話では「シヤンカン」と発音する。

1997年6月30日までイギリス直轄植民地 Crown Colonyで、国王の任命する総督が統治していた。

カオルーン(九竜)半島、ランタオ島大嶼島、大濠島)、ホンコン島、ランマ島などからなる。

政治的には、中国から南京条約(1842)で割譲されたホンコン島、北京条約(1860)で割譲されたカオルーンと、1898年に 99年間の期限で租借したニューテリトリーズ(新界)に分かれる。

花崗岩の山地が多く、植生は貧弱。

熱帯季節風気候の北端にあたり、月平均気温は約 16℃(1月)~29℃(7月)。

年降水量は 1300mmで 5~8月に集中し、8月には台風の通過が多い。

イギリスの中国進出の拠点となり、ビクトリアは自由貿易港として中継貿易で発展してきた。

1949年中華人民共和国の成立に前後して、シャンハイ(上海)の紡績資本を中心に資本の流入があり、また多数の中国人の移住もあって軽工業が発達した。

中国とイギリスは 1982年以降、ホンコン返還をめぐる交渉を重ね、1984年12月に共同声明(ホンコン返還協定)に調印、1997年7月1日をもってホンコン全土は中国に返還された。

ホンコン基本法に基づき、返還後 50年間は、資本主義体制と高度な自治が維持されることになっている(一国二制度)。

1972年以後、外国資本の投下が盛んになり、工業地域はホンコン島北岸、カオルーンとその周辺から、ニューテリトリーズのツェンワン、シャティンなどにも広がった。

また旧ホンコン政庁のニュータウン計画によって、大規模な住宅団地、道路、地下鉄の建設も進んだ。

工業は紡織、縫製を中心に電子、プラスチック製品、精密機械、電器、造船などが盛んで、輸出総額の 90%以上を占める。

1979年からは中国のコワントン省、フーチエン(福建)省などに合弁企業が設立され、華南への物資や観光客の中継地としての役割も強まっている。

世界各国からの金融機関が集中し、シンガポールと並ぶ東南アジアの金融センターとなっている。

「東洋の真珠」と呼ばれる都市景観、亜熱帯の風物、中国情緒などによって、観光客も数多く訪れている。

公用語は中国語であるが、人口の 98%を広東人が占め、日常生活では広東方言が使われている。

面積 1104㎢。

人口 743万4000(2018推計)。

 

 

 

 

 

長崎

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200602175711j:image

 

 

長崎とは、長崎県南部、西彼杵半島の南部から長崎半島を占める中核市

南東で橘湾、南西で長崎湾、北東で大村湾に面し、池島、香焼島伊王島、高島、樺島などの島を含む。

県庁所在地。

1889年市制。

1955年深堀村、福田村、日見村の 3村、1962年茂木町と式見村、1963年東長崎町、1973年三重村、2005年香焼町伊王島町高島町野母崎町三和町外海町の 6町、2006年琴海町をそれぞれ編入

中心市街地は狭小な中島川および浦上川の流域を占め、住宅は山腹から山頂の平坦面に及んでいる。

元亀2(1571)年ポルトガル船の入港以降、海外貿易港として急速に発展。

鎖国の間も日本における唯一の開港場として繁栄した。

江戸時代は天領

幕末に始まった造船業三菱財閥に引き継がれ(三菱長崎造船所。2015世界遺産)、1955年頃のタンカー全盛期には世界随一の進水量を誇り、多くの関連工場群を立地するが、造船不況で機械器具などの部門への転換が進んでいる。

長崎漁港は西日本最大規模の漁港で、水揚げの多くは北九州、関西、東京の大市場に送られる。

北西部の三重には新長崎漁港がある。

農村部ではミカン、スイカ、ビワが多く生産され、特にビワは全国的に有名。

橘湾岸の漁業集落ではからすみを特産。

大村湾の内湾である形上湾は第2次世界大戦前から真珠養殖が盛ん。

18世紀初めから採炭の歴史があり、明治期以降はグラバー商会との協同による本格的な海底炭層開発が始まった。

香焼島、高島と端島(いずれも国の史跡、2015世界遺産)、伊王島、池島は一時は石炭産業で活況を呈したが、すべて閉鉱した。

1945年8月浦上に投下された原子爆弾によって市の 2分の1が破壊され,15万人の死傷者を出した。

市街地は壊滅的な被害を受けたが復興し、国宝の大浦天主堂(2018世界遺産)や崇福寺、国指定重要文化財興福寺眼鏡橋,旧グラバー住宅(2015世界遺産)、国指定史跡であるシーボルト宅跡や出島の和蘭商館跡、唐人屋敷といった異国情緒をもつ建造物が、国内外から多くの観光客を集めている。

また浦上天主堂、二十六聖人殉教地、外海の出津集落(しつしゅうらく)および大野集落(ともに2018世界遺産)などのキリシタン関連の史跡もある。

長崎くんちの奉納踊は国の重要無形民俗文化財

南端の樺島のオオウナギ生息地、市街地付近にあるキイレツチトリモチ自生北限地は国の天然記念物。

市域の一部は野母半島県立自然公園、西彼杵半島県立自然公園、大村湾県立自然公園に属する。

JR長崎本線の終点で、長崎電気軌道路面電車が市内を走る。

国道34号線、202号線、206号線、251号線、324号線、499号線が通じ、長崎自動車道インターチェンジがある。

長崎港から五島列島へ、茂木港から富岡(天草下島)へフェリーが運航。

面積 405.86㎢。

人口 42万9508(2015)。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

香港は、世界三大夜景にも含まれていましたね。

また長崎は、稲佐山として日本三大夜景に含まれていました。

どこの夜景も、とても綺麗ですね。

個人的には、今回初めて紹介したモナコに行きたいなと思いました。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!