いつか役に立つかもしれないムダ知識

生きていく上では必要ではない雑学や知識を投稿していきます。クイズなどにも役立つかもしれません。

日本三大国際空港って何?

 

 

 

こんにちは!

 

 

今日は、日本三大国際空港について紹介したいと思います!

 

日本三大国際空港に選ばれたのは、

成田国際空港(千葉県成田市

関西国際空港大阪府泉南郡田尻町泉佐野市、泉南市

東京国際空港(東京都大田区

の3つです。

 

それぞれ簡単に紹介したいと思います!

 

 

成田国際空港

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200501181814j:image

 

 

成田国際空港とは、千葉県成田市三里塚を中心とする地域に建設された国際空港。

2008年の空港法で定められた拠点空港の会社管理空港で、旧第1種空港にあたる。

東京国際空港羽田空港)の発着容量が限界に達した為、第2空港が必要となり、1966年、新東京国際空港公団が発足して建設に着手した。

しかし建設に反対する地元農民、学生、労働者の激しい抵抗や、燃料輸送ルートにあたる市町村の反対を受けた為に当初の予定が遅れ、1978年5月20日、長さ4000mのA滑走路1本で部分開港した。

東京国際空港の約2.5倍、10.84㎢の広さがある。

2002年には長さ2180mのB滑走路が暫定並行滑走路として供用を開始した。

本来は2500mの計画で、反対運動のため短縮され、2009年に2500m化が実現した。

3200mの横風用C滑走路の建設計画もある。

また旅客ターミナルその他の施設についても増築や改修工事が行われた。

新東京国際空港公団は2004年、成田国際空港株式会社となった。

東京都心との距離は約66kmで、その間を高速自動車道、鉄道(京成電鉄東日本旅客鉄道)が結んでいる。

 

 

 

 

 

関西国際空港

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200501181828j:image

 

 

関西国際空港とは、大阪湾南東部の泉州沖5kmの海を埋め立てて建設された国際空港。

2008年の空港法で定められた拠点空港の会社管理空港で、旧第1種空港にあたる。

大阪国際空港が騒音問題で使用時間や発着回数に厳しい制約を受けたことから、世界初の海上空港を建設することになり、国・大阪府・民間により設立された第3セクター関西国際空港株式会社が運営主体となった。

1987年、第1期建設工事が始まり、面積約5.10㎢の沖合人工島に、3500mの滑走路を設置、1994年9月に開港した。

1999年、第2期工事が着工、約5.45㎢の用地を造成し4000mの滑走路を整備、2007年に供用を開始した。

24時間利用が可能な為、ハブ空港としての役割も大きい。

人工島の地盤沈下は、1988年の埋め立て開始から2010年までに累計12.78mとなったが、収束傾向にある。

東京湾アクアラインと並んで20世紀最後の大プロジェクトと言われた。

 

 

 

 

 

東京国際空港

 

 

f:id:mudachishiki4510:20200501181837j:image

 

 

東京国際空港とは、東京都大田区の南東、六郷川河口左岸の三角州と埋立地にある国際空港。

2008年の空港法で定められた拠点空港の国管理空港で、旧第1種空港にあたる。

総面積12.71㎢。

その所在地から羽田空港として知られている。

1931年、日本最初の国営飛行場として開かれ、第2次世界大戦後アメリカ軍に接収され、1952年に返還、東京国際空港として日本の空の玄関となった。

国内線はもとより国際線も乗り入れていることから発着容量の限界を迎え、1978年国際線のほぼ全てが新東京国際空港成田国際空港)に移った。

しかし、その後も国内線の発着が増えたことにより、空港機能の増強と騒音問題解消の為、1984年、沖合展開工事を開始。

1988年7月、新A滑走路(3000m)の供用が始まり、1993年9月にはビッグバードの愛称を持つ新旅客ターミナルが完成、更に1997年3月、新C滑走路(3000m)、2000年3月、新B滑走路(2500m)が供用を開始した。

2004年12月には第2旅客ターミナル等が完成、乗降ゲートも増えほぼ 9割の便がターミナルビルから直接航空機に搭乗できるようになった。

その後も更なる需要の増大に対応すべく再拡張・国際化事業が進められ、2010年10月、D滑走路(2500m)と国際線ターミナルの供用を開始した。

乗り入れ要求が多い為、「混雑飛行場」と規定され、5年毎に発着枠の再配分が行われている。

都心とは東京モノレール首都高速道路京浜急行羽田線で結ばれている。

 

 

 

 

 

如何でしたか?

 

日本を代表する国際空港が建設されるまでの経緯には、様々な理由があったのがよく分かりました。

三里塚闘争も有名ですが、今となってはどの空港もなくてはならない存在です。

この3つの空港にも、また活気が戻ってほしいという思いでいっぱいです。

 

 

最後までお読み頂き有難う御座いました!